最新記事
- 9チームが共同声明を発表、メルセデスF1&ウ...
- アルファロメオとの契約を終了したザウバーF1...
- FIA、2024年に向けF1マシンへの“冷却スクープ...
- FIAがF1およびウォルフ夫妻の秘密保持違反の...
- F1が2024年スプリントのカレンダーを発表。初...
- F1パワートレイン事情:年間を通してPUトラブ...
- レッドブルF1代表、アルファタウリとの連携強...
- フェラーリF1、ルクレールと2029年末までの契...
- フェルスタッペンが将来のル・マン参戦に意欲...
- F1参戦に向けてドライバーを探すアウディ。現...
- 【中野信治のF1分析/第23戦】リザルト以上に...
- インディドライバーのパト・オワード、2025年...
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:2020年の暫定F1カレンダーに苦闘するFIA
2019.08.20
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
FIAによる2020年のF1カレンダーは暫定版ですら発表が遅れているが、これはチェイス・キャリーとリバティ・メディアの彼のスタッフが、すべての断片をつなぎ合わせるのが非常に困難だと感じている明確なサインだ。
通常、チームはドイツGPかハンガリーGPの間にカレンダー案を提示され、その数週間後にいくつかのレースが暫定と記されたカレンダーをFIAが発表する。
ハノイ、ザントフォールトの新施設建設の遅延、バルセロナとモンツァの主催者との契約が未締結であること、そしてバクー、上海、ポール・リカール、レッドブルリンク、ソチからのスケジュール上の調整の難しさが、FOMの新オーナーの状況を複雑にし、ひいてはチームの物流とF1に関わるすべての人々を困らせている。
これらのトラブルにも関わらず、F1のCEOであるチェイス・キャリーはハンガロリンクでの恒例の土曜日の朝食の際、リバティ・メディアは2021年から24レースを開催する予定だとチームに語った。
キャリーは近い将来マイアミでレースが開催されると今も断固として主張しており、地元の関係官庁とマイアミ・ドルフィンズのオーナーとのミーティングのため最近フロリダを訪れている。マイアミ・ドルフィンズのオーナーは、市議会が海岸線沿いにストリート・サーキットを設置する案に反対票を投じたため、ドルフィンズのハードロック・スタジアムの駐車場へコースを設置することを望んでいる。
サーキットを設置するための資金や土地がいまや私企業によるものになることを考慮すると、マイアミは間もなくグランプリを開催できるようになるかもしれない。しかし当初の計画にあったように、自由契約について各チームは確実に同意しないものと思われる。
チームはピレリに対し、2020年に向けてより耐久性の高いタイヤを設計し製造するよう要求し始めている。これはピレリが10年前にF1に参入して以来取り組んできたことから180度異なる要求だ。
9年間、FIAとチームは高頻度のピットストップに備え、高性能でデグラデーションの高いタイヤを製造するようピレリに指示してきたが、今や彼らは考えを変えた。それはマリオ・イゾラと彼のチームを喜ばせる事態ではない。
ピレリは来年に向けてある程度現状を維持し、その後18インチタイヤがF1でデビューを飾る2021年に向けて、チームと密接に協業したいと考えていたのだ。スパ・フランコルシャンでの話し合いが事態を収拾することになるはずだが、ピレリの立場を考えると、来年に向けていかなる大幅な変更も期待することは難しい。
(Translation: AKARAG/ Michiyo Lim)
・・・・・・・・・・・・・・・
暫定カレンダーに苦闘するFIA

XPB Images
通常、チームはドイツGPかハンガリーGPの間にカレンダー案を提示され、その数週間後にいくつかのレースが暫定と記されたカレンダーをFIAが発表する。
ハノイ、ザントフォールトの新施設建設の遅延、バルセロナとモンツァの主催者との契約が未締結であること、そしてバクー、上海、ポール・リカール、レッドブルリンク、ソチからのスケジュール上の調整の難しさが、FOMの新オーナーの状況を複雑にし、ひいてはチームの物流とF1に関わるすべての人々を困らせている。
・・・・・・・・・・・・・・・
2021年のマイアミGPを諦めないF1のCEO

XPB Images
キャリーは近い将来マイアミでレースが開催されると今も断固として主張しており、地元の関係官庁とマイアミ・ドルフィンズのオーナーとのミーティングのため最近フロリダを訪れている。マイアミ・ドルフィンズのオーナーは、市議会が海岸線沿いにストリート・サーキットを設置する案に反対票を投じたため、ドルフィンズのハードロック・スタジアムの駐車場へコースを設置することを望んでいる。
サーキットを設置するための資金や土地がいまや私企業によるものになることを考慮すると、マイアミは間もなくグランプリを開催できるようになるかもしれない。しかし当初の計画にあったように、自由契約について各チームは確実に同意しないものと思われる。
・・・・・・・・・・・・・・・
現場の声に振り回されるピレリ

XPB Images
9年間、FIAとチームは高頻度のピットストップに備え、高性能でデグラデーションの高いタイヤを製造するようピレリに指示してきたが、今や彼らは考えを変えた。それはマリオ・イゾラと彼のチームを喜ばせる事態ではない。
ピレリは来年に向けてある程度現状を維持し、その後18インチタイヤがF1でデビューを飾る2021年に向けて、チームと密接に協業したいと考えていたのだ。スパ・フランコルシャンでの話し合いが事態を収拾することになるはずだが、ピレリの立場を考えると、来年に向けていかなる大幅な変更も期待することは難しい。
(Translation: AKARAG/ Michiyo Lim)
関連ニュース
グランプリのうわさ話:レッドブルに選ばれなかった...
ライコネン観察日記:家族の前で表彰台に等しい7位...
グランプリのうわさ話:ペレスはレーシングポイント...
グランプリのうわさ話:グロージャン、F1ハンガリー...
グランプリのうわさ話:混迷を深めるハースF1のメイ...
グランプリのうわさ話:WECを撤退したSMPレーシング...
ライコネン観察日記:オーストリアGPでポイントは獲...
グランプリのうわさ話:リカルド、フェラーリ入りの...
グランプリのうわさ話:ブラジルGP開催のため手段を...
グランプリのうわさ話:安定したペースを発揮するヒ...
グランプリのうわさ話:ベッテル全面支援をアピール...
グランプリのうわさ話:ルクレール、ベッテルのペナ...
ライコネン観察日記:モナコで300戦目の祝福を受け...
グランプリのうわさ話:水面下で動き始めた2020年の...
グランプリのうわさ話:ルノー、結果の出せないシリ...
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

※アブダビGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

2023年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

