F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】果てしないサバイバル戦を制したリカルドとエンジニアの底力/F1第6戦モナコGP

2018年5月29日

 溢れる感情が笑顔の限界線を超えそうになったのか、ダニエル・リカルドが表情を隠すようにうつむいた。オーストラリア国歌に包まれて、表彰台を見上げるメカニックたちの目が赤い。

「モナコには、やり残したことがある」という思いはチームも同じだった。2年前の、悪夢のような2位。あの時失った勝利を取り戻すという使命は、全員で背負ってきたものだ。

「レースのことは話したくない」
 2016年のゴールの後、リカルドが口にした最初の言葉だ。

 ウエット路面でスタートした2年前のモナコGP。初めてのポールポジションからレースを率いたリカルドは、他のドライバーがインターミディエイトに交換するなか、2位ルイス・ハミルトンと一緒にフルウエットでステイアウトし、大きなリードを築いていた。トラックポジション優先のコースで首位を走っているというのに、インターミディエイトへの交換に踏み切ったのはチームが犯したひとつ目のミス。

 ハミルトンがフルウエットからドライタイヤに交換した直後、オーバーカットが十分に可能なピットインであったのに、リカルドを呼び入れたチームのピットにはドライタイヤが用意されていなかった──。“ミス”と言うにはあまりに大きな、チームの失態だった。

 多くは口にしなくとも、傷ついた心をリカルドは隠そうとせず「2戦連続はあまりに辛い」と言った。

 レッドブルに昇格した直後のマックス・フェルスタッペンが優勝を飾ったのはそのひとつ前のスペインGP。あのレースでもトップを走っていたのに、チームがリカルド側にギャンブル性の高い3トップ作戦を採用した結果、首位から4位までポジションを落とした。

 2台が同じ“プランA”でスタートした場合、前を行くマシンは予定どおりプランAの作戦を遂行する。プランBに切り換えてギャンブルに賭けるか否かは、後方のマシンに関して検討される作戦。それがレッドブルの基本ルールだったはずだ。





レース

3/17(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/18(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/19(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ30
4位カルロス・サインツ20
5位ルイス・ハミルトン20
6位ジョージ・ラッセル18
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム38
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム38
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第2戦サウジアラビアGP 3/19
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
  • 最新刊
  • F1速報

    第2戦サウジアラビアGP