F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】スタートで“奪われたポジション”を取り戻したベッテル/F1ブラジルGP

2017年11月14日

 スタートでレースを失ったのだと認めたボッタスは、一度も、ベッテルのDRS圏内に入ることができなかった。

 高速の外周と低速のインフィールドで構成されたインテルラゴスは、競い合うマシンの特性によってオーバーテイクが可能なコースにも、不可能なコースにもなる。ターン12からの外周を上っていくトルクを備えたメルセデスも、インフィールドでフェラーリの後ろに接近することは難しい。逆にメルセデスが前にいたら──「抜くのはものすごく難しかったと思う」と、ベッテルは認める。

 1位ベッテル、2位ボッタス、3位キミ・ライコネンは、同じ作戦を採らざるを得なかった。だから興味深いのは、予選Q1でクラッシュ、ピットレーンからスタートしたルイス・ハミルトンとライコネンの勝負だ。

XPB Images

 ハミルトンはソフト43周→スーパーソフト28周。ライコネンはスーパーソフト29周(+Q2の3周)→ソフト42周と真逆の作戦で、第2スティントではハミルトンがタイヤの優位性を手にすることになる。

 レース前半のハミルトンはまったく無理をせず、メルセデスのパワーを最大限に活かして鮮やかにポジションを上げた。ブレーキング競争すらしていない──。フェリペ・マッサとフェルナンド・アロンソに追いついた時には、アロンソの後ろで、アロンソより先にリヤウイングを閉じていたくらいなのだから。

 レース後半、5番手までポジションを上げてきたハミルトンには、マックス・フェルスタッペンさえ、長くは抵抗できなかった。

 そのハミルトンが3番手ライコネンの後方1秒以内に入ったのは66周目。トップの3台がほぼ同じペースで走っていたところに0.5〜1秒速いハミルトンが追いついたのだから……と終盤の接戦を想像したところで、ハミルトンが左フロントをロックアップした。さらに2周後に再び、ターン1のブレーキングでロック。

 接戦に見えても、ライコネンに不安がないことは彼特有のきれいな走行ラインが物語っていた。ソフトに交換してからのフェラーリは、今シーズンで一番“快適”なマシンだったはずだ。

「最後の3つのコーナーでは自分の方が速かったから、不安はなかった。彼らがフルパワーとDRSを使うとすごく速いことは分かっていたし、ストレートエンドでもっと迫ってくるのかと思ったけど、そうでもなかったよ」

 勝ったベッテルがインテルラゴスの主役なら、ライコネンはエンドロールの最後に大きく表示される“名優”。表彰台の笑顔やチームに手を振る様子が、充実したレースであったことを示していた。





レース

5/4(土) フリー走行 1:30〜2:30
スプリント予選 5:30〜6:14
5/5(日) スプリント 1:00〜02:00
予選 5:00〜
5/6(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン110
2位セルジオ・ペレス85
3位シャルル・ルクレール76
4位カルロス・サインツ69
5位ランド・ノリス58
6位オスカー・ピアストリ38
7位ジョージ・ラッセル33
8位フェルナンド・アロンソ31
9位ルイス・ハミルトン19
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※中国GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング195
2位スクーデリア・フェラーリ151
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム96
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム52
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム40
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム5
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位BWTアルピーヌF1チーム0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.4 第4戦日本GP