最新記事
- フォードと提携するレッドブルF1、袂を分かつ...
- アルファタウリF1、2023年型マシン『AT04』カ...
- グランプリのうわさ話:アルファタウリのチー...
- レッドブルと組むフォード。知っておきたい38...
- メルセデスがポール・リカールでのF1タイヤテ...
- フェラーリF1が2023年型マシンを初始動、サウ...
- レッドブルF1がマウント・パノラマを激走。バ...
- マッサにとって最も難しいチームメイトはアロ...
- レッドブルF1、2023年アメリカ3戦のマシンリ...
- F1復帰を果たすフォード、レッドブルとの協業...
- レッドブル代表、フォードのF1復帰を歓迎「こ...
- RB19発表会で2026年フォード提携を発表したレ...
F1 Topic ベッテル特別編:縁のあるゲストを招いてスペシャルトークショー。粋な演出で元僚友らとのセッションが実現
2022年11月20日
最終戦アブダビGPの予選が終了した後、ドイツのスカイ・スポーツがパドックに特設会場を設け、F1ドライバーとして最後の予選を終えたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)と、さまざまなゲストを招いたラストナイト・トークショーを催した。最初に招かれたのが、2010年のアブダビGPで初めてチャンピオンに輝いた際に、一緒に登壇したヘルムート・マルコ(レッドブル モータースポーツアドバイザー)だ。
長いことマルコを取材しているが、こんなに穏やかで笑顔のマルコを見るのは初めてだ。
続いて登壇したのは……
“ロッキー”こと、ギヨーム・ロケリン。レッドブル時代にベッテルが4連覇したときの担当レースエンジニアだ。
ロッキーの後、招かれたのが、4連覇時代にチームメートだったマーク・ウエーバー。
ウエーバーはイギリスのテレビ局のコメンテーターで訪れていて、ほかのドライバーの取材を待たせてまで、ベッテルとの最後の夜を楽しんでいた。ベッテルがチームオーダーを無視してウエーバーを逆転して優勝した“マルチ21”以降、ふたりの間に亀裂が生じたが、それもいまはふたりにとって懐かしい思い出なのだろう。
そのベッテルとウエーバーが談笑する光景を特別な思いで見ていたのが……。
最後に駆けつけたのが、同じドイツ人ドライバーとしてF1を盛り上げたニコ・ヒュルケンベルグ。唯一、プレゼントを持参し、ベッテルに手渡していた。現在、アストンマーティンのリザーブドライバーのヒュルケンベルグは、来年ハースのレギュラードライバーとしてF1に復帰。ドイツ人F1ドライバーとしてベッテルの後を引き継ぐ。
この後、ベッテルは慌ただしく、チームのホスピタリティハウスへ。じつはベッテルにはこの日、もうひとつの大仕事が待っていた。それは次の『F1 Topic ベッテル特別編(2)』でお伝えする。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
