フェルスタッペンと接触したサインツ「申し訳なかったと思うが、これもレース」フェラーリ/F1第21戦スプリント
2022年11月13日
2022年F1ブラジルGPの土曜スプリントで、フェラーリのシャルル・ルクレールは6番手、カルロス・サインツは2番手を獲得した。サインツはエンジンペナルティで日曜決勝で5グリッド降格されることが決まっており、土曜時点の暫定グリッドでは7番グリッドが与えられている。これに伴い、ルクレールは5番グリッドに繰り上がる予定だ。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
FP2=13番手(1分15秒868:ソフトタイヤ/37周)
スプリント=6番手(10番グリッド/タイヤ:ソフト)
10番手からスタートする今日のスプリントでの目標は、あまりリスクを冒さずに、できるだけ多くポジションを上げることだった。そして、そのとおりのことができた。今日はいいペースを見せることができたと思う。レースでもできる限りプッシュしてチームに良い結果を持ち帰りたい。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
FP2=11番手(1分15秒856:ソフトタイヤ/38周)
スプリント=2番手(5番グリッド/タイヤ:ソフト)
ペースが良かったから、何台かオーバーテイクすることができたし、その後はうまくディフェンスして2番手で終えることができた。明日はペナルティを受けて7番手スタートになるので、とても忙しいレースになりそうだね。
ここではメルセデスもかなり強く、一番前で争うためにはまだ課題が残っている。でもいいレースができる自信はあるし、面白いバトルができると思うよ。いまは明日に向けて集中している。
(マックス・フェルスタッペンを抜く際に接触したことについて聞かれ)ぎりぎりの状況だった。彼ら(レッドブル)をオーバーテイクするのはとても難しい。だからターン1の入口にタイトに入っていかなければならなかった。レッドブルが相手だと、ブレーキングでアグレッシブにいくか、抜くのを諦めるか、どちらかしかない。彼らはストレートでものすごく速いからだ。
接触があったのだとしたら申し訳ない。でもこれはレースだ。追い抜きを確実に決めるために、攻めなければならない場合もある。
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

