最新記事
- 【F1ルーキードライバー紹介:サージェント】...
- フォードと提携するレッドブルF1、袂を分かつ...
- アルファタウリF1、2023年型マシン『AT04』カ...
- グランプリのうわさ話:アルファタウリのチー...
- レッドブルと組むフォード。知っておきたい38...
- メルセデスがポール・リカールでのF1タイヤテ...
- フェラーリF1が2023年型マシンを初始動、サウ...
- レッドブルF1がマウント・パノラマを激走。バ...
- マッサにとって最も難しいチームメイトはアロ...
- レッドブルF1、2023年アメリカ3戦のマシンリ...
- F1復帰を果たすフォード、レッドブルとの協業...
- レッドブル代表、フォードのF1復帰を歓迎「こ...
ラッセル加入に備えるメルセデスF1「戦いつつ、成長を促す存在になりたい」とハミルトン。憎しみの再現を避けたい代表
2021年11月26日
メルセデスF1チームのルイス・ハミルトンは2022年の新チームメイトとなるジョージ・ラッセルを高く評価しており、彼が自分にチャレンジしてくることを予想している。当然のことながら、ラッセルに勝ちたいと言うハミルトンだが、一方で、同じイギリス出身の後輩にたくさんのことを教えたいという思いも強いという。
メルセデスはバルテリ・ボッタスとの契約を来年延長しないことを決め、育成ドライバーで現在ウイリアムズで走るラッセルをハミルトンのチームメイトとして起用することを、今年9月に発表した。ラッセルは戦闘力の高くないウイリアムズに乗りながら才能を示しており、ウエットコンディションとなった今年のベルギーGPでは予選2番手を獲得、そのまま2位表彰台を獲得した。
ハミルトンとボッタスは非常に良好な関係を築いてきたが、ラッセルの加入により、チーム内に波風が立つのではないかと予想する者もいる。しかし、今年36歳のハミルトンは、23歳のラッセルとコース上では戦いつつ、彼の成長に寄与したいと述べた。
「ジョージはとても才能のある若者で、すでに敬意が払われている存在だ。今、よくバランスが取れている」とハミルトンは『BBC』に対して語った。
「彼は速さを見せたいと思うだろう。メルセデスで勝つことを目指し、新しい役割を担うときにやるべきことをすべてやってのけたいと思っているはずだ」
「(自分がF1にデビューした)2007年のことを覚えている。(フェルナンド・)アロンソに立ち向かっていった。もちろん、最初のレースから彼に勝ちたいと思っていたよ。だから、ジョージもそういう考え方を持っているものと考えている。そうでなければ彼は勝者にはなれないだろうからね」
「でも僕の今の状況は違う。彼が成功するのを見たいと本当に思っている。いずれこのスポーツでの活動を締めくくる時が僕に訪れる。彼はチームメイトだし、僕に続く英国人F1ドライバーになり、彼が世界チャンピオンになるところを見たい」
「僕たちはコース上で戦うことになるだろう。自分が勝ちたいと思っているよ。そして、彼のチーム内での行動、エンジニアリング面に費やす時間やデータの解析方法、単純にコース上での走り方といったものに、良い影響を与えられればと考えている」
■「同士討ちは禁止」と今からラッセルに釘を刺すメルセデスF1代表
メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは、2022年、ラッセルはハミルトンとコース上で自由に戦ってもいいが、決して接触することは許さないと述べている。ウォルフは、ハミルトンとラッセルが憎しみ合い、チームの利益にならない行動をとるようになることを防ごうとしている。
ラッセルに大きな野望があることを理解し、励ましているウォルフだが、チームメイトに挑戦することによってチームの利益を損なうことになってはならないと言い渡した。
「ジョージ・ラッセルは知的な若者だ」とウォルフは『Daily Mail』に語った。
「彼はチームの一員になるわけだが、レース中に遠慮しなければならないわけではない」
「だが、チーム内には尊重すべきある境界があり、ジョージもそのことをとてもよく分かっている」
「一旦レースが始まったら、責任を担うのはドライバーだ。私が介入したり、管理したり、遠隔操作するようなことはできないが、ひとつ極めて重要なことがある。それは接触しないことだ」
「それがドライバーの責任だ。激しいレースをしてもいいが、接触してはならない」
かつてメルセデスにおいてハミルトンとニコ・ロズベルグが組んでいた時代には、チームメイト同士の争いがとげとげしい雰囲気をもたらしていった。ウォルフは、ハミルトンとラッセルのペアに同じことが起きることをなんとしても避けたいと考えている。
「ニコがいたときに経験したが、あれは単なるライバル関係ではなかった。ふたりの間には憎しみが高まっていた。ああいうことにはさせない」
「互いに敬意を示すことが重要だ。トラックの同じ位置でレースをしていれば最終的に近くで競うことになるので、難しいことではある」
「だが何者もチームより大きな存在にはならないという誠実さを、我々は期待している」
「ドライバーたちはそのことを分かっている。ドライバーはチームのために働く2000人と、メルセデスのために働く35万人の人間の代表だ」
「繰り返しになるが、ドライバーは太陽系であり、メルセデスは太陽なのだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
