最新記事
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
メルセデスF1代表「ペレスが加入したレッドブル・ホンダは今まで以上の強敵になる」
2021年1月31日
メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは、速さと一貫性を併せ持つセルジオ・ペレスを迎えたレッドブル・ホンダは、メルセデスにとってこれまで以上の強敵になると考えている。
レッドブルは2021年のドライバーラインアップの最終的な決定を2020年シーズン末まで待ち、アレクサンダー・アルボンに対し、ポテンシャルを証明するための最大限のチャンスを与えた。
その結果、チーム首脳陣は、24歳のアルボンは才能あるドライバーであると認める一方で、チームメイトであるマックス・フェルスタッペンと互角の戦いをするだけの力はなく、さらに一貫性に欠けているとの評価を下した。そのため、アルボンをレギュラードライバーからは外したものの、2021年にはリザーブドライバーとしてチームに残した。
ペレスにとってもフェルスタッペンへの挑戦は簡単なことではない。それでもウォルフは、フェルスタッペンとペレスの新たなペア、そしてF1最終シーズンに臨むホンダの強い意欲が、レッドブル・チームを全体的に後押しするだろうと考えている。
「ペレスのいるレッドブルは、間違いなくコンストラクターズ選手権において、はるかに強力なライバルになるだろう」とウォルフはオーストリアの放送局『ORF』に語った。
「セルジオは非常に手強い相手になると考えている。また、ペレスがフェルスタッペンにどのように対抗するかという点も興味深い。新たな対戦相手になる」
「今シーズン、マシンは昨年と(基本的には)同じものを使用する。だが、ホンダはマニュファクチャラーとして最後のチャンピオンシップを、全力で戦うだろう」
「そのため、非常に面白い戦いになると考えている」
レッドブルF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは最近、チャンピオンのルイス・ハミルトンよりフェルスタッペンの方が優れたドライバーだという見解を示した。2020年サクヒールGPでハミルトンが新型コロナのために欠場した際、急遽代役を務めたジョージ・ラッセルがずば抜けたパフォーマンスを発揮したことから、メルセデスのマシンの優位性が非常に大きいことが分かったとホーナーは主張。メルセデスより性能の劣るマシンで素晴らしい結果を出しているフェルスタッペンの方が、ドライバーとしての力は上だと、ホーナーは論じた。
ウォルフはホーナーのこのコメントは挑発であり「ゲームの一部」であると考えている。
「(同じ条件で)互いに競争させてはじめて、どちらが最高か判断を下すことができる」とウォルフ。
「我々はまだそれを目にしていない。フェルスタッペン対ハミルトンを見ていないし、ラッセル対ハミルトンを見ていない。(シャルル・)ルクレールがトップクラスのマシンに乗っているところも見ていない」
「だが若者には将来がある。彼らが同じ装備で互いに競う機会を得れば、誰がベストなのかが分かるだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

