ニュース一覧

ハースF1のマゼピン、兵役の噂について説明。特別クラスを受講し予備役将校として義務完了を目指す
2021年6月14日
ハースのルーキーであるニキータ・マゼピンは、彼のF1デビューシーズンがロシアでの兵役義務により中断される可能性があるという噂について説明した。

フェラーリF1代表、グランプリ週末のチーム運営への関与を大幅に縮小。2022年マシン開発に注力
2021年6月14日
フェラーリF1のチーム代表であるマッティア・ビノットは、グランプリの週末におけるチーム運営への関与を大幅に縮小するという。

レッドブル・ホンダF1での初優勝を挙げたペレス、アルボンに感謝「僕が早くなじめるよう、すべてを教えてくれた」
2021年6月14日
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPで優勝したセルジオ・ペレスは、レッドブル・ホンダのリザーブドライバーを務めるアレクサンダー・アルボンの貢献について語り、彼のシミュレーター作業と自分への個人的サポー...

【つぶやきグラ天】そっちのほうが速い!
2021年6月13日

【F1第6戦無線レビュー(2)】「君たちの勝利だ」移籍後初優勝で歓喜に沸いたペレスとレッドブル。僚友への配慮も
2021年6月13日
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPの決勝レースは、序盤こそ大きなトラブルもなくレースが進んだものの、折り返しを過ぎた30周目にランス・ストロールがタイヤバーストに見舞われた。

【中野信治のF1分析/第6戦】気になるハミルトンのリスタート前の無線。バクーの特殊性と角田裕毅の悪いクセ
2021年6月12日
2021年F1シーズンも序盤を終え、早くもタイトル候補が絞られてきました。

メルセデスF1、苦戦のなかで問題解決の糸口をつかむ「フランスまでに対策を講じ、痛みを乗り越えたい」
2021年6月12日
F1第6戦アゼルバイジャンGPでW12の速さを引き出すことができず、ノーポイントに終わったメルセデスチームだが、この週末のなかで問題解決の糸口を見出したと、テクノロジーディレクターのマイク・エリオットは...

マクラーレンが電動モータースポーツに参戦へ。エクストリームEへの2022年エントリーを発表
2021年6月12日
F1やインディカーで活動しているマクラーレン・レーシングが、2022年に電動オフロード選手権『Extreme E(エクストリームE)』に参戦することを発表した。

【F1第6戦無線レビュー(1)】「なんで彼らはあんなに前なんだ?」ハミルトン、タイヤ交換後にライバルとの差に愕然
2021年6月12日
2年ぶりの開催となったF1アゼルバイジャンGP。

バクーのピットエントリーを“最も危険な場所”と評価した元F1王者ロズベルグにレースディレクターが反論
2021年6月12日
FIAのレースディレクターを務めるマイケル・マシは、バクー市街地サーキットのピットエントリーを「世界で最も恐ろしい場所のひとつ」と考えている2016年のF1世界チャンピオンのニコ・ロズベルグに反論した。

【有料記事】セカンドドライバーのレッテルが貼られたボッタス。フランスGPからの3連戦が正念場
2021年6月11日
ヘイキ・コバライネンの名前は、日本ではよく知られている。

マゼピン、ロシアの兵役義務にF1キャリアが危機「お父さんどうすればいい?」
2021年6月11日
2021年からF1デビューしたロシア人ドライバー、ニキータ・マゼピン(ハース)。

「今年は本当の意味で拮抗して戦っている」メルセデスを追い込み、選手権首位を維持/ホンダF1山本MDインタビュー
2021年6月11日
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが首位を走行中に左リヤタイヤのバーストに見舞われリタイアとなった。

キャリア初走行のバクーでベストリザルト「確実に前進している」/角田裕毅の海外メディア評 F1第6戦
2021年6月11日
波乱のレースとなったF1第6戦アゼルバイジャンGP。

“ブレーキマジック”ボタンの誤操作に泣いたメルセデスF1、再発防止のためシステム改良へ
2021年6月11日
F1第6戦アゼルバイジャンGPでのルイス・ハミルトンのミスを受け、メルセデスF1チームは、“ブレーキマジック”が不用意に作動するのを防止するため、次戦に向けてシステムを見直すことを決めた。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

