ニュース一覧

F1技術解説:日本GP(1)7連敗のフェラーリが否定する新型フロア失敗説
2022年10月19日
2022年F1第18戦日本GPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。

F1パワートレイン事情:フェルスタッペンが今シーズンを席巻。かつての『GP2エンジン』が最強パワーユニットへ
2022年10月19日
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が第18戦日本GPを制して、ドライバーズチャンピオン2連覇を達成した。

創造性を働かせ“エルゴノミクス”に取り組んだハミルトン。マクラーレンF1時代からステアリングなどを改善
2022年10月19日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、かつてF1の基本的なコンポーネントのデザインを変えるために自分の想像力を活用したと述べている。

3分で読むF1ココだけの話:財政難でシーズン打ち切りとなったWシリーズ、F1による買収の可能性
2022年10月19日
女性ドライバーだけによるシングルシーター選手権であるWシリーズが、日本GP明けの10月10日に、資金難を理由に予定されていたアメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(10月21〜22日)及び、メキシコのエル...

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:日本GP】入賞につながらなくても大きな成長が見えた。新チームメイトに負けるな!
2022年10月19日
2022年、アルファタウリの角田裕毅は、F1での2シーズン目を戦っている。

信頼を置くデ・フリースのF1昇格を喜ぶメルセデス。知識やデータをアルファタウリへ持ち込むことを懸念せず
2022年10月19日
メルセデスは、ニック・デ・フリースがF1でフルタイムのシートを得たことを喜んでいる。

レッドブルF1のコストキャップ違反問題:マクラーレンが“不正行為”と批判、厳罰を求め、FIAに要望書を提出
2022年10月19日
レッドブル・レーシングがドライバーズタイトルを獲得した2021年にF1コストキャップレギュレーションに違反し、支出が上限額を超過していたとFIAが発表したことを受け、マクラーレン・レーシングCEOザク・ブラ...

F1アメリカGPを開催するCOTA、レジェンドのマリオ・アンドレッティに敬意を表し最終コーナーの名前を変更
2022年10月19日
今週末のF1第19戦アメリカGPの会場である、オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は、1978年のF1世界チャンピオンであるマリオ・アンドレッティに敬意を表し、モータースポーツのレジェンド...

2度の大クラッシュにより「大金が出ていった」とハースF1オーナー。シューマッハーの残留には入賞が必要だと断言
2022年10月19日
ハースF1チームのオーナーであるジーン・ハースは、ミック・シューマッハーのポテンシャルを今も信じているが、彼が今シーズンに何度もクラッシュを起こしたことで、チームから「大金」が飛んでいったことを認...

マリオ・アンドレッティがラグナ・セカでマクラーレンMP4-28をドライブ「思い通りに走れた。満足の行く結果だ」
2022年10月18日
今年82歳になったモータースポーツ界のレジェンド、マリオ・アンドレッティが10月15日、ラグナ・セカサーキットでマクラーレンMP4-28をドライブした。

レッドブルF1の技術チームは「これまでのなかで最強」とホーナー代表。ホンダやエクソンモービルも称賛
2022年10月18日
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、現在のレッドブルの技術チームについて、チームのF1レースの歴史が始まって以来最強のものだと考えている。

【動画】自称「神の舌」を持つ角田裕毅が目隠し寿司ネタ当てに挑戦。リカルドシェフも友情出演
2022年10月18日
大のグルメとして知られる角田裕毅(アルファタウリ)だが、果たしてその舌は確かなのだろうか。

パドック裏話:収まりの悪いチャンピオン獲得の顛末
2022年10月18日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

【日本GP特別コラム/野尻智紀】スクール時代の角田裕毅の思い出。F1鈴鹿で感じた自身のタイトル争いへの大きな収穫
2022年10月18日
まだまだ日本GP鈴鹿の余韻が残る、今季のF1シーズン。

【F1チーム代表の現場事情:レッドブル】激怒と沈黙。コストキャップ違反問題への対処に苦慮するホーナー
2022年10月18日
大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

