F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペンが今季初スプリントを制す。ハミルトン健闘の2位【レポート/F1第5戦中国GP】

2024年4月20日

 4月20日、2024年F1第5戦中国GPのスプリントが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップチェッカーを受けた。2位はルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。角田裕毅(アルファタウリ)は16位でポイント獲得には届かなかった。


 2024年シーズンも6大会で実施されるスプリントイベントの最初の一戦となった今大会。今季は新たなスプリント・フォーマットが導入され、金曜日に1回のフリー走行とスプリント予選。土曜日にスプリントレースと決勝レースのスターティンググリッドを決する公式予選。日曜日に決勝レースというタイムラインへと変わった。
 
 タイヤ交換義務のない19周のスプリント。タイヤ選択は、大多数がイエローのミディアム(C2)をチョイスするなか、11番グリッドスタートのジョージ・ラッセル(メルセデス)のみがレッドのソフト(C4)をチョイスした。


 現地時間11時(日本時間12時)開始のフォーメーションラップを経て、気温20度、路面温度27度、湿度68%、曇天となるも路面はドライとなるなか、上海インターナショナル・サーキットで史上初となるスプリントはスタートは切られた。

2024年F1第5戦中国GP スプリントのスタートシーン


 抜群の蹴り出しを見せたハミルトンがターン1でポールスタートのランド・ノリス(マクラーレン)のインに飛び込む。2台は並走しながらターン2を迎えるが、ここでレコードラインを外れたノリスがアンダーを出してコースオフ。


 その間隙をついたフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)が2番手、フェルスタッペンが3番手、カルロス・サインツ(フェラーリ)が4番手に浮上し、ポールスタートのノリスはオープニングラップを終えた時点で7番手まで後退することに。


 トップに浮上したハミルトンは早々に2番手アロンソに1秒以上のギャップを広げ、DRSを使用させない。そんなアロンソの背後にはフェルスタッペンが接近。7周目のバックストレートエンドとなるターン14でフェルスタッペンが2番手に浮上するが、この時点でハミルトンとは1.8秒のギャップが開いていた。


 ただ、フェルスタッペンは9周目を迎えた時点でそのギャップを0.7秒まで縮めると、9周目のターン14でハミルトンを容易く攻略。11周目を迎えた時点でハミルトンに2秒差をつけ、後続を引き離しにかかる。


 一方、9番手スタートのバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)が12番手に後退したことで、10番手スタートの周冠宇(キック・ザウバー)が入賞圏内まであとひとつの9番手に浮上。レース序盤には上海にかけつけた中国のファンからも大きな歓声が湧き上がった。


 ただ、そんな周を追う10番手ラッセルはソフトタイヤを装着していたこともあり、9周目にはラッセルが9番手に浮上する。


 14周目、ターン14で6番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)が5番手のセルジオ・ペレス(レッドブル)に仕掛けるがここはペレスがポジションを守る。しかし、ペレスは無線でトラクション不足を訴える。


 16周目にはサインツがアロンソとの攻防を繰り広げターン7で3番手に浮上する。しかし、2台の戦いは続きターン10でペレスがサインツ、アロンソの2台をまとめて攻略し3番手に浮上する。


 このバトルの最中、サインツとの接触によりアロンソの右フロントタイヤがパンク。アロンソはピットインを余儀なくされ、一時コース復帰するもガレージにマシンを戻し、リタイアを選択した。さらに、サインツもダメージを負った影響かペースが落ち、ルクレールが4番手に浮上する。


 19周目を終え、4番手スタートのフェルスタッペンが今季初となったスプリント戦でもその強さを見せつけてトップチェッカーを受けた。2位にハミルトン、3位にペレスが続いた。


 スプリントでは上位8台までがポイント獲得となるなか、4位のルクレール、5位のサインツ、6位のノリス、7位のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、8位のラッセルまでがポイント獲得となった。19番手スタートの角田は16位でチェッカーとなった。また、初の母国でのレースを迎えた周は9位に終わり、入賞まであと一歩届かなかった。


 続いて日本時間20日の16時からは、21日に行われる56周の決勝レースのスターティンググリッドを決する公式予選が行われる。

2024年F1第5戦中国GP スプリントのスタートシーン

2024年F1第5戦中国GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

2024年F1第5戦中国GP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

2024年F1第5戦中国GP スプリントを制したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)と2位のルイス・ハミルトン(メルセデス)

2024年F1第5戦中国GP 角田裕毅(RB)



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/2
第2戦中国GP 3/9
第3戦日本GP 3/24
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F1速報

    2024 総集編