F速

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第2戦分析】ライバルを意識しすぎた戦略で、追い抜きも困難に「1ストップも不可能ではなかった」

2025年3月24日

「望んだ結果ではない。非常に残念です」


 2025年F1第2戦中国GPのレースを9番手からスタートし、1周目にチームメイトのアイザック・ハジャーを抜いて8番手に上がりながら、最終的にポイント圏外でチェッカーフラッグを受けた角田裕毅(レーシングブルズ)は、ミックスゾーンにやってくると、そう悔しがった。

 なぜ角田は中国GPでも入賞を逃したのか。それはチームが採った戦略が大きく外れてしまったからだった。


 8番手に上がった角田は1回目のピットストップでアンダーカットに成功して、スタート直後に前を走っていたアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)を逆転した。つまり、事実上の7番手を走行していた。

角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)がアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)をアンダーカット

 レース中盤、角田の後ろを走行していたのはエステバン・オコン(ハース)だった。オコンが1.3秒まで迫ってきたところで、2回目のピットインのタイミングが迫ってきた。


 ここでレーシングブルズは角田に2回目のピットインの指示を出す。オコンにアンダーカットを許さないためだ。


 ところが、路面状況がレース中盤あたりから回復し、多くのドライバーとチームが2ストップから1ストップに戦略を切り替え始めていた。15番手でコースに復帰した角田の前では、1ストップ作戦に切り替えたドライバーたちがペースを落とさずに走行していたため、角田はオーバーテイクが難しくなり、ポイント圏外の走行を強いられた。


「(1ストップのことは)レースの途中で話し合っていました。おそらくチームはハースのことを意識しすぎたんだと思います。C2(ハード)タイヤが思っていたよりもレースで持ったことには少し驚きましたが、1ストップも不可能ではなかったです。いま振り返れば、ハースに抜かれてもいいから、(1ストップのまま)8位か9位に狙いを切り替えるべきだったのかと思います」(角田)

角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)&エステバン・オコン(ハース)

 それでも、逆転を諦めずに走り続けていた角田の望みをマシントラブルが打ち砕いた。カルロス・サインツ(ウイリアムズ)を追っていた45周目のホームストレートで突如フロントウイングのフラップが破損。緊急ピットインした角田は、最後尾まで後退し、完走中最下位となる19位でチェッカーを受けた。

 しかし、角田にとって悲劇はそれだけではなかった。レース後、フェラーリの2台とピエール・ガスリー(アルピーヌ)が車検の結果、失格となった。もし、角田が言うようにオコンに抜かれて8位、またはアントネッリにも抜かれて9位だったとしても、繰り上がりで6位か7位となっていたはず。逃した魚は大きかった。


 6番手を走行して無得点終わったオーストラリアGPに続いて、またも6位になる可能性を逃した角田がこの2戦で失ったポイントは16点以上。さすがの角田も今回のチームの失態には大きく肩を落としていた。


「日本GPまで1週間あるし、鈴鹿で走るのはいつも楽しみにしているので、自然とモチベーションは上がります。ただ今回は残念な気持ちが大きいので、ゆっくり休んで臨みたいと思います。そして、日本に帰ったら、とりあえず、おいしい日本食を食べて鬱憤を晴らしたいです」

角田裕毅(レーシングブルズ)
2025年F1第2戦中国GP 角田裕毅(レーシングブルズ)


(Text : Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号