最新記事
ヒュルケンベルグ「自分のミスだが、動けなくなったのは本当に不運だった」:ハース F1第21戦決勝
2024年11月5日
2024年F1第21戦サンパウロGPの決勝レースが行われ、ケビン・マグヌッセンの代役として出場したオリバー・ベアマンは12位、ニコ・ヒュルケンベルグは失格でレースを終えた。
ヒュルケンベルグは決勝レースを18番手からスタートし、25周目に1回目のピットストップを行った。しかし27周目にターン1でスピンし、マシンが止まってしまった。マーシャルがマシンを押したことで、ヒュルケンベルグはコースに戻ることができたものの、FIAフォーミュラ・ワン競技規則の第53条2において、レース中にピットレーン以外の場所でマシンが停止した際に物理的な援助を受けてコースに再合流したドライバーは失格になると定められており、ヒュルケンベルグはこれに則って失格となった。
■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
予選=17番手
決勝=12位(69周/69周)
15番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→インターミディエイト
とてもタフなレースで、僕自身のミスがあまりにも多すぎた。あれだけミスをしながら、ポイント圏内に近い12位でフィニッシュできたのは良かったけど、とにかくミスが多すぎて、かなりのタイムを失った。
本当にタフな一日になり、多くを学んだことは確かだ。このサーキットを学習できたことを、ひとつの収穫として持ち帰りたい。もう来年まで走る機会はないだろうからね。言うまでもなく、こういうコンディションでレースをするというのもめったにないことで、とても貴重な経験だった。
■ニコ・ヒュルケンベルグ(マネーグラム・ハースF1チーム)
予選=19番手
決勝=失格
18番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→インターミディエイト
比較的低速でのスピンだったのに、運悪く勾配が変わるところに乗り上げて動けなくなり、マーシャルの手を借りるしかなかった。もとはと言えば僕のミスだが、あんなふうに動けなくなったのは本当に不運だった。普通はあのくらいのスピンなら、すぐに復帰できるものだからね。つまり、小さなミスが重大な結果を招いたということだ。とてもタフで悔しさの残る週末だった。
(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |