最新記事
- F1 Topic:オーストラリアGPでグリッドに3つ...
- 【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第2戦】...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(3)アップデ...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(2)レッドブ...
- F1オーストラリアGPでグリッドボックスの幅が...
- オーストラリアで12年ぶりの勝利を狙うレッド...
- パドック裏話:角田裕毅のもとに昨年までリカ...
- 元F1王者ジョーンズ、同胞リカルドのF1復帰は...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(1)レッドブ...
- ライバルへの遅れは「6カ月から12カ月の間」...
- ストロールの開幕戦欠場に備えてベッテル起用...
- 元BAR代表ポロックがF1参戦計画を発表。男女...
3分で読むF1ココだけの話:中国でゼロコロナ政策終了もカレンダー復帰には厳しい現実
2023年1月11日
1月8日、中国政府は新型コロナウイルスの感染症の分類を格下げし、事実上「ゼロコロナ政策終了」を宣言した。
これに伴い、中国GPのプロモーターが2023年に開催を予定していながら、ゼロコロナ政策によって昨年末に中止となった中国GPをカレンダーに復帰する方向で、F1側に申し入れを行ったと言われている。
ただし、復帰までの道のりはかなり長いものとなりそうだ。まず開催までの時間的な制約だ。中国GPは当初4月14日から16日に4戦目として開催される予定だった。中国GPの2週間前にはオーストラリアGPがあり、2週間後にはアゼルバイジャンGPが予定されている。いずれもヨーロッパラウンドでないフライアウェイラウンドで、機材は飛行機かまたは船便で輸送される。
これに伴い、中国GPのプロモーターが2023年に開催を予定していながら、ゼロコロナ政策によって昨年末に中止となった中国GPをカレンダーに復帰する方向で、F1側に申し入れを行ったと言われている。
ただし、復帰までの道のりはかなり長いものとなりそうだ。まず開催までの時間的な制約だ。中国GPは当初4月14日から16日に4戦目として開催される予定だった。中国GPの2週間前にはオーストラリアGPがあり、2週間後にはアゼルバイジャンGPが予定されている。いずれもヨーロッパラウンドでないフライアウェイラウンドで、機材は飛行機かまたは船便で輸送される。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
3/31(金) | フリー走行1回目 | 10:30〜11:30 |
フリー走行2回目 | 14:00〜15:00 | |
4/1(土) | フリー走行3回目 | 10:30〜11:30 |
予選 | 14:00〜 | |
4/2(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※サウジアラビアGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

※サウジアラビアGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

