最新記事
- アルピーヌがダブル入賞。ポジションスワップ...
- 7度のF1王者によるファンサービス。決勝後の...
- 佐藤琢磨も引っ張りだこのF1日本GP。トークシ...
- 【F1日本GP決勝の要点】序盤から白熱のチーム...
- レッドブル&HRC密着:『ホンダ』の名前が刻...
- “抜かれたくなさそうな雰囲気”だったローソン...
- 【角田裕毅F1第17戦分析】戦略の上の落とし穴...
- 2023年F1第17戦日本GPには3日間で22万2000人...
- レッドブルF1のコンストラクターズタイトルを...
- 【ポイントランキング】2023年F1第17戦日本GP...
- 【正式結果】2023年F1第17戦日本GP決勝
- フェルスタッペン完勝でレッドブルの2年連続...
ペレスはフェルスタッペンと戦うために「ハードルを上げることが必要」と元F1ドライバー。ブラジルでの一件は今後に影響か
2022年12月28日
『Sky F1』の解説者たちによると、2022年F1第21戦ブラジルGP後のマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスの間の摩擦は、レッドブルに永続的な影響を及ぼすだろうということだ。
フェルスタッペンが、ポジションをペレスに戻すように指示するチームオーダーに従わなかったため、ペレスはそれをよしとせず、チーム代表のクリスチャン・ホーナーはレース後すぐに緊急会議を開くことを余儀なくされた。ホーナーは双方のドライバーに、このような状況に折り合いをつけるよう強いた。
インテルラゴスのクールダウンラップ中に、フェルスタッペンはチームオーダーに従わなかった「理由」についてチームに話した。それはシーズン前半にモナコで、ペレスがおそらくは意図的に予選でクラッシュし、フェルスタッペンのポールポジション獲得のためのファイナルラップを阻んだことに関係していると考えられている。
1週間後のアブダビでのF1シーズン最終戦では騒動は収まり、ふたりのドライバーの関係もすべて平常に見えた。しかしSky F1のデビッド・クロフトは、水面下では信頼関係が破綻していると考えている。
「そこには信頼関係の問題があるはずだ」とクロフトは語った。「チームを信頼できるようになる必要があるし、ドライバーとしてチームメイトを信頼する必要がある」
「モナコで何があったにせよ、チェコ(セルジオ・ペレスの愛称)のクラッシュには不運とは言えない何かがあったという前提で話をしてみるとしよう。もしあのクラッシュが不運のせいでなければ、信頼についての問題が出てくる」
「そして、誰であろうと心の底では、『また同じことをするのではないか?』と思うだろう。どのように関係が修復されるか私にはわからない」
しかし、2022年にフェルスタッペンがペレスと比較して圧倒的優位にあったことを考慮すれば、レッドブルのドライバー間の信頼関係の問題が今後続くとしても、2023年の要素にはならないかもしれない。フェルスタッペンが15勝を挙げて1シーズンあたりの最多優勝回数の記録を破った年において、ペレスはモナコとシンガポールで2回優勝するにとどまった。
クロフトと同じくSky F1で解説者を務めるカルン・チャンドックは、ペレスはありえないほどの速さを持つフェルスタッペンに挑戦するためにハードルを高く上げ、タイトルを賭けて戦う必要があるだろうと主張している。
「ドライバーだった僕は、今でも2007年の予選ラップで自分をブロックしたドライバーたちを覚えている」とチャンドックは語った。
「ブラジルでの真のダメージは、来年にチェコがマックスをサポートするように要請された時が来ないとわからないと思う。それは興味深いことになるだろう」
「でも結局のところチェコはハードルを上げなければならない。なぜなら彼が今年マックスを予選で上回ったのは3回だけだった。そのすべてがストリートサーキットで、1回は少々いわくつきのモナコだ」
「戦うためのポジションにつくのなら、レベルを上げる必要がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

