最新記事
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
- F1ドライバーの政治的発言を取り締まるFIAの...
- イタリアメディアがフェラーリPUの馬力アップ...
- 【新シーズンF1読本(後編)】正念場を迎える...
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
【F速プレミアム】2022年のレギュレーション変更でも“新しい変化”には至らず/スペイン人ライターのF1コラム
2022.12.09
2022年の新レギュレーション変更でF1は変化を見せたのだろうか。良かった点、変化がなかった点などスペイン在住のフリーライター、アレックス・ガルシアがシーズンを振り返る。
------------------------------------------------
2022年のF1シーズンが終了した。なんというシーズンだったろう!モータースポーツの世界で最高のシリーズが、またしてもコース内外で信じられないようなショーを見せたことは否定できない。しかし私は自分自身に問いかけ続けている。これは本当に、先日終了したシーズンに約束されていた“新しい”F1なのだろうか?私はこの9カ月のことを好意的に見ているが、それでも答えはおそらく大きな「ノー」だ。
より多くのオーバーテイク、序列の変動、小規模チームによる驚きの結果が出る傾向が高まること。2022年にはこうしたことが起きると我々は聞いていた。それでも私は考えてほしいと思う。2020年は、合計13人のドライバーがトップ3の結果を出しており、それにはレーシングポイントとアルファタウリによる優勝も含まれる。2021年は、トップ3の結果を出したドライバーは12人(ベルギーGPでのジョージ・ラッセルの2位を入れれば13人だ)で、マクラーレンとアルピーヌによる優勝が含まれている。だが2022年を評価してみると、表彰台に上がったドライバーは7人で、優勝を飾ったのはレッドブル、フェラーリ、メルセデスだった。
------------------------------------------------
2022年のF1シーズンが終了した。なんというシーズンだったろう!モータースポーツの世界で最高のシリーズが、またしてもコース内外で信じられないようなショーを見せたことは否定できない。しかし私は自分自身に問いかけ続けている。これは本当に、先日終了したシーズンに約束されていた“新しい”F1なのだろうか?私はこの9カ月のことを好意的に見ているが、それでも答えはおそらく大きな「ノー」だ。
より多くのオーバーテイク、序列の変動、小規模チームによる驚きの結果が出る傾向が高まること。2022年にはこうしたことが起きると我々は聞いていた。それでも私は考えてほしいと思う。2020年は、合計13人のドライバーがトップ3の結果を出しており、それにはレーシングポイントとアルファタウリによる優勝も含まれる。2021年は、トップ3の結果を出したドライバーは12人(ベルギーGPでのジョージ・ラッセルの2位を入れれば13人だ)で、マクラーレンとアルピーヌによる優勝が含まれている。だが2022年を評価してみると、表彰台に上がったドライバーは7人で、優勝を飾ったのはレッドブル、フェラーリ、メルセデスだった。
関連ニュース
グランプリのうわさ話:フェラーリF1を更迭されるビ...
王者フェルスタッペンの戦い:最終戦での“チームプ...
グランプリのうわさ話:中国GP主催者、グランプリ中...
グランプリのうわさ話:裏目に出たフェラーリF1代表...
グランプリのうわさ話:リカルド、2023年はメルセデ...
タイトルだけでなく様々な事柄が決定した濃密な1カ...
王者フェルスタッペンの戦い:シーズン最多勝樹立も...
グランプリのうわさ話:チームの不振にフェラーリ首...
グランプリのうわさ話:メキシコGPの警備に事前準備...
グランプリのうわさ話:ハースF1代表、アブダビGP前...
グランプリのうわさ話:オースティンでFP1を走るジ...
王者フェルスタッペンの戦い:タイトル確定でプレッ...
優秀なドライバーでもF1に昇格できないスーパーライ...
グランプリのうわさ話:2024年F1カレンダーに大きな...
グランプリのうわさ話:レッドブル、2026年以降もF1...
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

※アブダビGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
