





最新記事
- 日本GPの余韻残る&ニューウェイ、自身のキャ...
- 2026年以降もノリスの残留を望むマクラーレン...
- ガスリーが順位の入れ替えに激怒したことを受...
- ロダン・カーズ、F1参戦申請も承認ならず「女...
- FIA、F1シンガポールGPでフェルスタッペンの...
- ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日...
- F1日本グランプリでアストンマーティンのパド...
- ホンダ、青山ビルを2030年度の完成を目指し建...
- マシンや戦略に不満を示したアロンソ。代表は...
- アストンマーティンF1のアンバサダー、ジェシ...
- 【SNS特集】F1日本GP:2度目の凱旋、YUKIはま...
- ハミルトンはレース終盤のメルセデスF1の采配...
2022年F1第21戦ブラジルGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2022年11月15日
2022年F1第21戦ブラジルGP決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはジョージ・ラッセル(メルセデス)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だ。
■フェルナンド・アロンソ(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=5位
ここサンパウロで、とてもいいレースができた。マシンの競争力はきわめて高かったし、僕らが採ったレース戦略により、他の多くのドライバーとはシンク(ピットストップのタイミング)が違っていた。そして終盤のセーフティカーピリオドの間に、よりフレッシュなタイヤに交換してプッシュし、これ以上は無理というところまで上位に迫ることができた。セルジオ(・ペレス)を抜いたあと、シャルル(・ルクレール)も狙っていたが、フェラーリは格段に速くてオーバーテイクはできなかった。
昨日(のスプリントで)はエステバンと接触するという失敗を犯したので、今日はチームのためにベストを尽くし、激しく戦った。アブダビへ向かうにあたって、この得点はどうしても欲しいものだった。このチームで走るのもあと1戦になり、その最後のレースのことだけを考えている。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=4位
タフなレースだった。スタート直後のインシデントで最後尾まで落ちてしまったんだ。でも、ペースもフィーリングも良かったし、自分のパフォーマンスと4位まで挽回できたことに満足している。
チェコ(ペレス)とは(ランキング2位をめぐり)とても激しい戦いになっている。アブダビのレースを楽しみにしている。シーズン最後のレースで、全力を尽くしたい。
(順位入れ替えを頼んだことについて聞かれ)普通はそういう頼み事はしないのだが、レース前にそれについての話し合いをしていたんだ。だから頼んだ。アブダビで速さを発揮して、ランキング2位をつかみたい。3ポイント差とかで逃がしたくはないね。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=3位
チームは素晴らしい戦いをして、この結果をつかんだ。良い週末だったよ。エンジンペナルティを受けたり、捨てバイザーが引っかかったことで、予定よりも早くピットインしなければならず、戦略を立て直すという不運なこともあったが、堅実なレースができた。
僕たちはしっかり集中し、再びペースを取り戻し、レース全体を通して速さを発揮することができた。今日訪れたすべてのチャレンジにうまく反応したと思う。ピットストップ作業も素晴らしかったよ。
チームのために最大限の結果を持ち帰った。最終戦アブダビのレースが楽しみだ。
初優勝を挙げたジョージ(・ラッセル)におめでとうと言いたい。彼は勝利にふさわしい、素晴らしい週末を過ごしたと思う。
■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
決勝=2位
ジョージに心からおめでとうと言いたい。今日の彼の走りは素晴らしかったし、昨日のスプリントでも最高の仕事をしたから、彼はこの勝利にふさわしい。
ファクトリーのスタッフ、サーキットに来ているスタッフを含めたチームの全員を誇りに思う。信じられないようなリザルトだ。今年は、1-2を達成し、勝利を獲得するために、懸命に働いてきた。チーム全員にふさわしい結果だよ。皆に心からお礼を言いたい。
(レース後の会見で語り)チームの全員にとって夢のようなリザルトだ。この結果を出すことは、僕たちにとって一番重要なことだった。チームの士気がさらに高まるし、冬に向けて、自分たちが正しい道を進んでいると確認することができる。僕たちは今も最高のチームだ。来年にはこういう結果をもっと頻繁に出せるようになるだろう。今から楽しみだよ。
(フェルスタッペンとの接触について語り)あの時は、「リタイアしなきゃならないのか」と思った。リヤの感触が変だったから、「これで僕たちの1-2を失ってしまう」という思いで頭の中がいっぱいだった。
でも芝の上を走ってコースに戻りながら、「チームに最高の結果をプレゼントしたい。どうすれば上位に戻れるかな?」と思った。どう転んだかではなく、どう立ち上がるかを考えたいからね。
■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
決勝=優勝
最高の気分だ。この結果を実現させてくれたチームの全員に心から感謝する。今シーズンも、このレースも、感情の面でジェットコースターのようだった。
本当にタフなレースだったが、コントロールできていると感じていた。ルイス(・ハミルトン)はものすごく速かったから、セーフティカーが出た時に、『なんてことだ。終盤はかなり難しくなるな』と思った。彼のプレッシャーは大きかったけれど、しのぎきって勝利をつかむことができた。すごくうれしいよ。
言葉が出ない。インラップではいろいろな思い出が蘇ってきた。ゴーカート時代からの母と父のこと、これまでずっと支えてくれた家族、ガールフレンド、トレーナー、マネージャーのことが浮かんだ。
メルセデスのプログラムに参加する機会を与えてくれたグウェン・ラグルー、(メルセデスの戦略責任者の)ジェームス・ボウルズ、(メルセデスF1チーム代表の)トト(・ウォルフ)……。(感謝したい人を)数え上げればきりがない。彼らには感謝してもしきれない。心の底から誇りに思う。
(autosport web)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

