F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリのシュワルツマンがFP1初出場「最高で大変な1時間だった」/F1第19戦

2022年10月22日

 2022年F1アメリカGPの金曜、フェラーリのテストドライバー、ロバート・シュワルツマンは、F1で定められたヤングドライバーテスト枠でFP1に参加、シャルル・ルクレールのF1-75に乗った。シュワルツマンがF1ウイークエンドの公式セッションで走るのはこれが初めて。彼は最終戦アブダビのFP1ではカルロス・サインツのマシンで走行することが決まっている。


 シュワルツマンは、ヤングドライバー枠で今回走行した4人のなかでタイムシートでは最上位だった。フェラーリは「彼は(自己ベストの)1分38秒951よりももっと速く走ることができた。最後のクイックラップで約0.5秒縮めていたが、最終セクターでマックス・フェルスタッペンに引っかかったのだ」と述べている。

2022年F1第19戦アメリカGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)
2022年F1第19戦アメリカGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)

■ロバート・シュワルツマン(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=16番手(1分38秒951:ソフトタイヤ/21周)


 僕にとってF1-75での初めてのフリープラクティスを経験し、最高の気分だった。このセッション用のプランをすべて完了し、チームが満足する仕事ができた。


 このコースはバンピーで風もありチャレンジングで、慣れるのに多少時間がかかった。ドライバーとしてはいつだってできる限りプッシュして、最高のパフォーマンスを発揮したいと思うものだが、今日の僕の目標は、初めてのマシンでドライブしながら、リスクを冒さずに、徐々に改善していくことだった。それを達成できて満足している。


 アブダビでFP1への2度目の出場を果たすことを楽しみにしている。あそこのトラックに関して自分が持つ知識、今日得た経験を役立てて、さらに良い仕事ができると思っている。


 僕を信頼し、この機会を与えてくれたスクーデリア・フェラーリに感謝する。


(走行後の会見で語り)最高だったし、大変だった。(F1)マシンに乗るのが久しぶりだったんだ。今年の僕の仕事はほとんどがシミュレーション作業だから、本物のマシンで走る感覚を体が忘れてしまっている。本物のバンプ、Gフォースを経験することがものすごく新鮮だった。

2022年F1第19戦アメリカGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)
2022年F1第19戦アメリカGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)



(autosport web)




レース

3/17(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/18(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/19(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ30
4位カルロス・サインツ20
5位ルイス・ハミルトン20
6位ジョージ・ラッセル18
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム38
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム38
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第2戦サウジアラビアGP 3/19
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
  • 最新刊
  • F1速報

    第1戦バーレーンGP