F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第14戦無線レビュー(1)】「リヤタイヤが滑り始めている」リカルドを抜きあぐねるフェルスタッペン

2021年9月17日

 2021年F1第14戦イタリアGPの決勝レース。角田裕毅はスタート前にブレーキのトラブルが見つかり、レースを走ることができなかった。スタートではマックス・フェルスタッペンがダニエル・リカルドに先行を許し、追いかける展開に。追い抜きの難しいモンツァで、タイヤにも苦労していた。イタリアGPの前半を無線とともに振り返る。


────────────────────


 7月のイギリスGPに続いて、今季2度目となるスプリント予選フォーマット。マシンセットアップを決めるためのフリー走行は1回のみ、60分間しかなかった。そのため長丁場の決勝レースに向けて、ドライバーたちはいつも以上にマシン挙動に神経質になっているように見えた。


マックス・フェルスタッペン:ブレーキから青い煙が見えるんだけど
ジャンピエロ・ランビアーゼ:わかった。ガレージで確認しよう


ルイス・ハミルトン:全然グリップがないね。特にフロントタイヤが
ピーター・ボニントン:わかった


 そして前日のスプリント予選で大クラッシュを喫したピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)は、パワーユニットを含む車体の大部分を交換した。そのためレコノサンスラップで確認走行をしたところ、マシンバランスがバラバラなことが判明した。


ピエール・アムラン:データの上ではすべてOKだと思う
ガスリー:全然ダメだ。こんなんじゃレースできないよ!


 ピットレーン閉鎖時間が迫るなか、周回を重ねるガスリー。ようやく何とかなったようで、ピットに戻って行った。


ガスリー:このラップはよかったよ


 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)も淡々と、バランスチェックを行っていた。


マッティア・スピニ:ユウキ、マシンバランスはどうかな。さっきの周回が、一番典型的だったと思うんだが
角田:そうだね、大丈夫そうだ。ターン8の出口でちょっとアンダーかな。先行車の乱流のせいかもしれないけど


 しかしその後角田はブレーキに違和感を持ち、グリッド上での修理は不可能とピットに戻され、結局1周もできずにリタイアとなった。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第14戦イタリアGP スタート直前にガレージへ押し戻される角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)のマシン


 一方シャルル・ルクレール(フェラーリ)は、レズモのひとつ目で車体にダメージを負ったのではと気にしていた。


ルクレール:車体の左側をチェックしてくれるかな。ターン6の縁石がすごく高くてさ。大丈夫だとは思うけど
マルコス・パドロス:確認しよう


 スタート直前、ライバルたちの装着タイヤが判明した。


パドロス:周りはみんなミディアムだ。ハミルトンだけはハードだ
ルクレール:それは奇妙な選択だね


 好スタートを決めたアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)はフェラーリの2台と競り合いになった末に、スピン、クラッシュを喫した。


ルクレール:パンクしてないか確認してくれ。ジョビナッツィが……。カミカゼだよ
パドロス:すべて問題ない


 旧日本軍の神風特攻隊はヨーロッパ、特にフランス語圏諸国では、『無謀な突撃』を表す普通名詞になっている。


 上位陣ではダニエル・リカルド(マクラーレン)が1コーナーまでにフェルスタッペンを抜き去り、トップに立った。ランド・ノリス(マクラーレン)はいったんハミルトンにかわされるが、再び3番手に返り咲いた。


トム・スタラード:素晴らしいスタートだった。後ろはフェルスタッペン、ランド、ハミルトンの順だ
リカルド:了解した

2021年F1第14戦イタリアGP スタートシーン
2021年F1第14戦イタリアGP スタートシーン


 ペースに優るフェルスタッペンだが、リカルドに接近すると乱流で挙動が乱れてしまう。それはノリスを追うハミルトンも同様だった。


フェルスタッペン:全然接近できないよ
ランビアーゼ:了解した


ウィル・ジョゼフ(→ノリス):ハミルトンはなかなか近づけない。いいギャップを築いてるぞ。このまま行こう


 それでもハミルトンは、何とかノリスを抜こうとする。


ジョゼフ:ハミルトンはストラット8を使ってリチャージ(再充電)した。アタックしてくるぞ
ノリス:わかった


 ハミルトンの猛攻を必死にしのぐノリス。しかしそのために、どんどんタイヤが厳しくなっていた。


ノリス:これをやるのに、タイヤを使っちゃってるんだよね
ジョゼフ:ハミルトンは長いスティントで行くはずだ。僕らはあくまで、プランAで行こう。ただし目標ラップはプランBだ

ランド・ノリス(マクラーレン)&ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2021年F1第14戦イタリアGP ランド・ノリス(マクラーレン)&ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 この場合のプランAは、第1スティントをできるだけ伸ばすということか。リカルドも同じ作戦で行くようだった。


リカルド:プランAで行こう。その方がいい
スタラード:了解した


 序盤17周目前後、首位リカルドとフェルスタッペンの差は、ずっと1秒前後だ。抜けないことに苛立つフェルスタッペンを、ランビアーゼが励ます。しかしフェルスタッペンは、珍しく弱気だ。


フェルスタッペン:リヤが滑り始めている
ランビアーゼ:リカルドもそう言ってるぞ


ランビアーゼ:モード7で行こう
フェルスタッペン:いや、もっと低いモードで行こう。オーバーテイクボタンを押しても効かなかったし


 一方ボッタスは22周目にはランス・ストロール(アストンマーティン)を抜いて、8番手まで順位を上げた。そして24周目、リカルドがピットに向かった。すぐ前でコース復帰するだろうことを、ボッタスは伝えられた。


リカルド・ムスコーニ(→ボッタス):リカルドがピットインした。フェルスタッペンはステイアウトだ。ピット出口でかなり接近するはずだ

バルテリ・ボッタス(メルセデス)
2021年F1第14戦イタリアGP バルテリ・ボッタス(メルセデス)


 これでつかの間の首位に立ったフェルスタッペンに、ランビアーゼが檄を飛ばす。


ランビアーゼ:よし、やっつけよう。プレッシャーをかけていけ。マクラーレンはすごいピットインだったからな
フェルスタッペン:わかった。でもタイヤがXXX


 23周目にはフェルスタッペンもピットイン。しかし右前輪の交換に手間取り、11秒1もかかってしまう。「なんてことだ!」とうめくフェルスタッペン。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第14戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


 そしてコース復帰直後、ターン1でハミルトンと競り合った末に接触。2台は絡み合ったままコースオフし、リタイアを喫した。


フェルスタッペン:スペースを空けてくれなかった


ハミルトン:あいつが押し出した


 ハミルトンはコクピットから降りようとしない。


ボノ:ルイス、スイッチオフだ

ルイス・ハミルトン(メルセデス)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第14戦イタリアGP ターン1で接触し、ルイス・ハミルトン(メルセデス)のマシンに乗り上げたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)。これで両者リタイアとなった


────────────────────
(2)に続く



(取材・まとめ 柴田久仁夫)




レース

3/31(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/1(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
4/2(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ30
4位カルロス・サインツ20
5位ルイス・ハミルトン20
6位ジョージ・ラッセル18
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム38
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム38
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
第7戦モナコGP 5/28
  • 最新刊
  • F1速報

    第2戦サウジアラビアGP