最新記事
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
- F1ドライバーの政治的発言を取り締まるFIAの...
- イタリアメディアがフェラーリPUの馬力アップ...
- 【新シーズンF1読本(後編)】正念場を迎える...
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
3年連続でハミルトンに敗れたロズベルグ。2016年は「地獄のようにプッシュすると自分に思い込ませた」
2021年8月20日
元F1ドライバーのニコ・ロズベルグは、2015年シーズンにメルセデスのチームメイトだったルイス・ハミルトンに3年連続でタイトルを取られたのは最もつらいことだったと明かしたが、それは変革をもたらす敗北でもあったという。
ロズベルグとハミルトンは、ハミルトンがマクラーレンからメルセデスに移籍した2013年にチームメイトとなった。その年、圧倒的優位にあったセバスチャン・ベッテル(当時レッドブル)が4度目の世界タイトルを獲得。ハミルトンはチャンピオンシップを4位でフィニッシュし、ロズベルグには18ポイント差をつけたが、ハミルトンの優勝回数が1回だったのに対し、ロズベルグは2回の優勝を果たしていた。
だが2014年にハイブリッド時代が到来すると、メルセデスは他を圧倒した。ハミルトンは11回の優勝により自身2度目のタイトルを獲得し、ロズベルグは67ポイント差をつけられた。
ハミルトンは2015年にも同様の偉業を達成した。一方ロズベルグはシーズン最後の3戦では優勝を決めたものの、再度ハミルトンの後塵を拝し、59ポイント差でシーズンを終えた。
当時、苦戦したうえでの敗北だったが、最終的にはこれがロズベルグのモチベーションを高めることになった。
「当時は、『冷酷なルイスに対し、彼は世界チャンピオンになるにはおそらく優しすぎる』と言われているようだった」とロズベルグは『The Times Magazine』のインタビューで説明した。
「僕は3年連続でルイスに負けた。最後は本当につらかったよ。僕はホテルの部屋に閉じこもり、自分に地獄のようにプッシュしていくんだと思い込ませた。それが僕のモチベーションと集中力を高めたんだ」
メルセデスでの激しいライバル関係を背景に、ロズベルグは自身の言葉に忠実に全力を尽くし、とうとうハミルトンを打ち負かした。シーズン最終戦のアブダビで、たった5ポイント差でタイトルを勝ち取ったのだ。
「最後まで接戦だった。最後のコーナーまでね。それ以上ないというくらい張り詰めていた」
「そしてルイスに勝った。同じマシンで、彼に対して苦戦してきた後にだ。本当に完璧だった」
ロズベルグがF1キャリアを終わりにする決断をしたことで、F1におけるハミルトンと彼のライバル関係はあの日に終焉を迎えた。だがふたりのドライバーは、スリリングな電動オフロードシリーズのエクストリームEでそれぞれのチームオーナーとして、ある意味ではふたたび対決することになった。
「彼がこれに加わってくれてうれしいよ。すごくクールなんだ。なぜなら僕たちは偶然にもトップ2のチームで、互いに争っているからね」
「今の時点では僕のチームが首位だ。序盤のレースでは2チームとも優勝したが、まだチャンピオンシップは始まったばかりだ。今年の終わりに結果を評価することができるだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
