ラティフィ「クラッシュは僕のミスでマゼピンが見えていなかった。チームに申し訳ない」:ウイリアムズ F1第2戦決勝
2021年4月20日
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルとニコラス・ラティフィはリタイアでレースを終えた。ラティフィはオープニングラップでニキータ・マゼピン(ハース)と接触してウォールにクラッシュ、ラッセルは31周目にバルテリ・ボッタス(メルセデス)とスピン状態で接触してウォールに激しくクラッシュした。これよりレースは赤旗中断となったが、ラッセルとボッタスの接触はレーシングインシデントであると判断され、どちらのドライバーにもペナルティは科されなかった。
■ウイリアムズ・レーシング
ジョージ・ラッセル 決勝=リタイア
とても不運な出来事であり、避けることもできたアクシデントだと思う。バルテリ(・ボッタス)は厳しいディフェンスをしていた。彼にはそうする権利があり、そのこと自体は問題ではない。あの場所でコースは左にカーブしていて、彼はそこを真っすぐに走るラインを取った。あの時のコンディションでは、路面が乾いているラインは1本しかなく、あのようなことになるのは当然の結末だった。釈然としないところはあるけど、これがF1というものだ。
■ウイリアムズ・レーシング
ニコラス・ラティフィ 決勝=リタイア
望んでいたような結果で終われず、個人的には悔しい思いだ。あれはトリッキーなコンディションで起きた、僕自身のミスだった。実際、グリッドへの試走でさえ困難なほどで、あれほどひどい水煙はかつて経験したことがなかった。
スピンしたのはリアを軽くロックさせてしまったためで、そこからコースに戻ることができて、最初はコースの左側にとどまっていた。ドライバーはみんな右側へ戻るラインを取るから、いきなり右へ寄せてはいけないことは分かっていたんだ。ただ、本来のラインに戻った時に、そこに(ニキータ・)マゼピンがいるのが見えていなかった。彼と接触したために、僕のクルマがウォールに突っ込んだということも、リプレイを見て理解できたんだ。不運な週末の終わり方だった。あれは僕のミスであり、チームには本当に申し訳ないと思っている。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

