2018年 第13戦ベルギーGPレースレポート

【つぶやきグラ天】さよならアロンソ
2018年9月1日
8月14日、フェルナンド・アロンソがついに(ほぼ)引退を発表しました。とはいえ、2020年に向けた含みをもたせていますので、もしかするとF1復帰がある……か...

【レースの焦点】最大のライバルへの“返礼”に成功したベッテル、メルセデスは新規則導入以来、初の難問に挑む
2018年8月29日
「素晴らしいレースを戦って正々堂々と勝てた」とチームに感謝した後、エンジン技術者たちへの「ありがとう」を加えた。ゴール直後のセバスチャン・ベッテル...

ピレリ「セーフティカー導入で、余裕を持って1ストップ戦略が実行可能に」
2018年8月28日
2018 ベルギーグランプリ決勝<h2>2番グリッドからスタートしたフェラーリのセバスチャン・ベッテル、スーパーソフト-ソフトと繋ぐ1ストップ戦略で優勝&...

F1第13戦ベルギーGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2018年8月28日
2018年F1第13戦ベルギーGPを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステスト...

濃度が増す2強対決と、新生フォース・インディア誕生で構図が一変したBリーグ争い【今宮純のF1ベルギーGP決勝分析】
2018年8月28日
2018年F1第13戦ベルギーGP決勝は、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがオープニングラップの勝負を制し逆転優勝。メルセデスのルイス・ハミルトンとの差...

ルクレール「次戦モンツァではポジティブな週末が過ごせるよう、ベストを尽くすよ」:ザウバー F1ベルギーGP日曜
2018年8月28日
2018年F1ベルギーGP決勝で、ザウバーのシャルル・ルクレールはオープニングラップの多重クラッシュに巻き込まれ、リタイアだった。■アルファロメオ・ザウバ...

シロトキン「運だけでなく、僕らもきちんと戦えるということを証明した」:ウイリアムズ F1ベルギーGP日曜
2018年8月28日
2018年F1ベルギーGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは13位、セルゲイ・シロトキンは12位だった。■ウイリアムズ・マルティーニ・レーシングランス...

ストロール「父が新しいフォース・インディアに僕を起用してくれると期待している」
2018年8月28日
ランス・ストロールはF1第13戦ベルギーGPで、自分は今でもウイリアムズのドライバーであると語ったが、彼はウイリアムズでの近い将来については「保証され...

【あなたは何しに?】スーパーフォーミュラからF1へのステップアップを目指す松下信治
2018年8月28日
F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに?」と尋ねる連載企画。週末のF1第13戦ベルギーGPに訪れた...

F1第13戦ベルギーGP決勝トップ10ドライバーコメント
2018年8月27日
2018年F1第13戦ベルギーGP決勝トップ10に入ったドライバーたちが日曜日を振り返った。■スクーデリア・フェラーリセバスチャン・ベッテル 決勝=優勝<fi...

フォース・インディアが“Bリーグ”のトップに。「新チームにとって完璧なスタートになった」:F1ベルギーGP日曜
2018年8月27日
2018年F1ベルギーGP決勝で、レーシング・ポイント・フォース・インディアのセルジオ・ペレスは5位、エステバン・オコンは6位だった。■レーシング・ポイント...

ハース「今日のダブル入賞は大きな意味を持つ」。選手権4位のルノーに6点差まで迫る:F1ベルギーGP日曜
2018年8月27日
2018年F1ベルギーGP決勝で、ハースF1のロマン・グロージャンは7位、ケビン・マグヌッセンは8位を獲得した。■ハースF1チームロマン・グロージャン 決勝=7...

エリクソン「スタート直後の混乱をうまく避け、1ポイントをつかんだ」:F1ベルギーGP日曜
2018年8月27日
2018年F1ベルギーGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンは10位入賞を果たした。■アルファロメオ・ザウバーF1チームマーカス・エリクソン 決勝=10位 ...
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |



