F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1、苦境からの脱却狙い体制変更。代表にバスール就任

2016年7月7日

 ルノー・スポール・レーシングがルノーF1チームの向上のため上層部の体制変更を行い、これまでレーシングディレクターを務めたフレデリック・バスールがチーム代表の座に就くことが明らかになった。


 昨年末、ロータスチームを買収する形でルノーF1チームが誕生した際に発表された体制は、F1を含む活動を担う「ルノー・スポール・レーシング」の会長をジェローム・ストールが務め、シリル・アビテブールがマネジングディレクター、バスールがレーシングディレクターに就任、「ルノー・スポール・フォーミュラ1チーム」に関しては、ボブ・ベルがチーフテクニカルオフィサー、ニック・チェスターがシャシーテクニカルディレクター、レミ・タファンがエンジンテクニカルディレクターをそれぞれ務めるというものだった。


 ストールは6日付けのFormula1.comのインタビューにおいて、チームのパフォーマンス向上を図るため、管理体制を変更すると明かした。


 ワークスチームとしての参戦を今年スタートしたルノーは、パワーユニットにおいては改善がみられているものの、チーム全体としては苦しみ、9戦終了時点で獲得ポイントは6点、最高位は7位にとどまっている。


 ストールによると、バスールはチーム代表の座に就き、チームのパフォーマンスおよびリザルトに関する責任を担うことになり、エンジンファクトリーのビリー−シャティヨンの管理も行うという。


 アビテブールは引き続きマネジングディレクターを務めるが、近いうちにイギリスに拠点を移し、シャシーファクトリーのエンストンの監督を主に行うことになる。


 ルノーは今年のうちにエンストンで100人、ビリーで30人の増員を図り、人的リソースの充実を図りたい考えだ。

2016年第9戦オーストリアGP ケビン・マグヌッセン(ルノー)
2016年第9戦オーストリアGP ケビン・マグヌッセン(ルノー)


 ストールは、チーム設立からわずか7カ月未満であることを考えれば「大きな成果を挙げている」と述べ、あくまで長期的に向上を目指していくプランであると改めて強調した。


「シーズンを終えるころにはもっといいポジションにつけることを目指し続ける。一方で2018年には表彰台争いができるような状態に持っていくという長期的目標も見失ってはならない」


「来年はコンストラクターズ選手権でトップ5に入り、再来年は毎戦表彰台争いに絡めるようになりたい。2020年までにF1でベストなパワーユニットとベストなシャシーを作り、タイトルを争いたい。それが我々の目標だ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号