F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスの弱点はスタート、深刻なクラッチの問題を再調査へ

2016年6月14日

 メルセデスは、F1カナダGPでのスタートでルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグともに、フェラーリのセバスチャン・ベッテルの先行を許したことを受け、以前から問題となっていたクラッチについての調査を再び行う予定だ。


 スタートでは、ポールシッターのハミルトンが出遅れるなか、わずかにロズベルグが良い出足を見せたが、1コーナーを制したのは3番グリッドのベッテルだった。


 メルセデスにとってスタートでの出遅れにより両ドライバーのレースを難しくさせてしまうのは、これが初めてではなく、すでに原因解明に向けての調査も行われている。


「クラッチが温まっていて、離した際に十分なトルクをもたらさなかったんだ」とハミルトンは説明する。


「ニコのクルマにも同じような症状が出ていたけど、トルクは(僕より)わずかに上回っていた」


「僕のクルマのクラッチは滑っていたんだ。指示されたとおりに操作したんだけどね」


「チームは原因を追求しているところだけど、まだ完全に理解できていないから、解決させなければ」


「データを見たかぎり僕のミスではなかった。クラッチが原因だったのは明らかだ」


 メルセデスは、今季よりスタート時のクラッチ操作の手順を変えており、現在シングルクラッチで操作を行っているが、これについて特にチームからの指示はない。


「週末どのタイミングでも良いスタートを切れるけど、クラッチはいつも同じ感じではないんだ」とハミルトン。


「フォーメーションラップ時のスタートは素晴らしかったよ。トルクも最高でホイールスピンもしなかった。だけど、レースのスタートで問題が発生してしまったんだ。これはニコにとっても優先事項だし、ともに解決に向けて進んでいくつもりだよ」



(Translation:Yuki Takayama)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号