最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
【F1第10戦決勝の要点】スペインGPでの2つの予想外。アストンマーティンの遅さとアルピーヌの健闘
2024年6月24日
2024年F1第10戦スペインGPにおいて、ピエール・ガスリーが9位、エステバン・オコンも10位に入り、アルピーヌが前戦カナダGPに続くダブル入賞を果たした。
ガスリーが7番グリッド、オコンが8番グリッドからのスタートだったため、ともに二つ順位を落としたことになる。とはいえ、抜かれた相手はマクラーレンのオスカー・ピアストリとレッドブルのセルジオ・ペレスで、そこは仕方がないだろう。何よりも上位チームであるはずのアストンマーティン、前戦まで絶好調だったRBを大きく引き離してのダブル入賞は、アルピーヌにとって、望みうる最高の結果だっただろう。
予選後に掲載された『第10戦予選の要点』にて僕は、「ガスリーは(決勝レースは)フェルナンド・アロンソとポイントを争う展開になるはず」と、締めくくった。しかしその予想は完全に外れ、地元グランプリを10番グリッドからスタートしたアロンソは序盤に14番手まで順位を落とすと、その後もまったくアルピーヌの2台に追いつくことなく、12位完走に終わった。さらにランス・ストロールも14位が精一杯で、アストンマーティンはモナコGPに続いて今季二度目のノーポイントレースになってしまった。
彼らはコース上でアルピーヌにかなわなかっただけでなく、作戦上でも完敗だった。アルピーヌはオコンが14周目、ガスリーが15周目と比較的早い段階で1回目のタイヤ交換をさせたのに対して、アストンマーティンはストロールが18周目、アロンソに至っては20周目まで引っ張らせた。
カタロニアサーキットはタイヤのデグラデーション(性能劣化)が大きいため、ピットインを遅らせることで、よりフレッシュなタイヤで第2スティントを戦う目論見だったのだろう。しかし結果的には、早めのピットインによるアンダーカットが正解だった。ガスリーが交換作業の遅れで3秒以上のタイムロスを喫し、いったんは13番手まで後退したにもかかわらず、6周後には8番手まで順位を回復したことからも、それは明らかだった。
もちろんアルピーヌの好調が次戦以降も続く保証はなく、逆にアストンマーティンがいつまでもこの位置に甘んじることもないだろう。しかしこの週末に限れば、アルピーヌは超僅差の戦いを見事に勝ち抜いた。
なかでもガスリーは予選に続いて、レースでも100点満点の走りだった。序盤は速さで勝るピアストリに何度もDRS圏内に入られながらも、15周目のピットインまで7番手を死守した。そして終盤にはソフトタイヤを履くペレスに猛追され、ジリジリと差を詰められながらも、ファイナルラップにオーバーテイクされるまで持ち堪えた。
新たな飛躍を求めてアルピーヌにやってきたガスリーだが、今年は特にマシンの戦闘力不足に苦しんできた。しかし、苦境のなかだからこそ最高の走りを披露する。そんなガスリーの気迫が見えたスペインの週末だった。
(柴田久仁夫)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

