F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

クビアト「マグヌッセンが譲らないからクラッシュが起きた」:トロロッソ モナコ日曜

2016年5月30日

 2016年F1モナコGP決勝で、トロロッソのダニール・クビアトはリタイア、カルロス・サインツJr.は8位だった。


■スクーデリア・トロロッソ
ダニール・クビアト 決勝=リタイア
 思いどおりにならないことばかりのレースだった! 僕は運なんて信じないけど、今日はものすごく不運だったと思うしかない……。


 レースのスタートでは、たぶん電気系の問題と思われるトラブルに見舞われて、最初の2周の間は60km/h以上の速度が出せなかった。そして、解決を試みているうちに、突然正常に機能し始めたんだけど、それまでにすでにかなりのタイムを失っていて、ラップ遅れの状態から同一周回まで挽回するのはひどく難しかった。


 それでも何とか頑張っていると、今度は(ケビン・)マグヌッセンとのアクシデントが起きた。どちらも相手に譲ろうとはしなかったからね……。それもレースの一部だし、残念ながら、時にはあのようなことが起きるものだ。


 僕らが好機を逃したことは間違いない。ここモナコでは、週末を通じてずっと好調だったのだから。これから僕らにできるのは、2週間後のカナダから始まる今後のレースに向けて、ハードワークを続けることだけだ。


(マグヌッセンとのクラッシュについて聞かれ)彼はあの前に2回にわたって強引にブロックした。次のコーナーでもう一度インに入ろうと試みたら、完全にブロックされた。壁を抜けるのは不可能だから、彼に突っ込むしかなかった。
 絶対に譲らないドライバーと出会うと、クラッシュが起きてしまうのは仕方ない。


カルロス・サインツJr. 決勝=8位
 本当のところを言えば、8位フィニッシュでもあまりうれしくはない。今日は大量得点の絶好の機会だと思っていたのに、そのチャンスをつかめなかったからだ。


 僕自身はクルマをウォールに当てることもなかったし、3種類のタイヤのどれを使っても速かった。その点では満足しているけど、ピットストップでポジションを下げてしまったのが残念だ……。あれによって、獲れたはずのポイントを投げ捨ててしまったのだから、どうしてあんなことが起きたのか、しっかり原因を追求する必要がある。


 いずれにせよ、8位で4ポイントを獲得したのだから悪くはない、と言われるかもしれない。実際、モナコに来る前にそう言われたのなら、僕もそう思っただろう。でも、6番手からスタートして、あれほど混乱したレースになったのだから、もっと上位でフィニッシュできたのは間違いないんだ。


 雨の中でモナコの市街地コースを走ったのは、実は今回が初めてで、僕のいままでの生涯で一番難しい仕事だった!



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP