F速

  • 会員登録
  • ログイン

「アロンソ、6位好走もマクラーレン・ホンダの弱点に苦しめられる」:英誌全ドライバー採点ロシアGP編

2016年5月7日

 英AUTOSPORTが2016年第4戦ロシアGPを戦った全ドライバーを10点満点で評価した。今回の最高点は9点、今季初入賞を果たしたマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソにも高い評価が与えられている。

 この企画は英AUTOSPORTが数年前から行っているもので、各グランプリにおいてすべてのドライバーに関して主に予選と決勝のパフォーマンスを評価し、さまざまなソースから得た情報を加味して採点する。

 今回の最高点9点を獲得したのは3人、以下8点が4人、7点が4人、6点が6人、5点が3人、最低点は4点(ひとり)だった。

■ロシアGP 殊勲のドライバートップ3は……

 9点が与えられたのはニコ・ロズベルグ、バルテリ・ボッタス、ケビン・マグヌッセンだった。

 メルセデスのロズベルグはポールポジションからスタート、今季4連勝を達成した。
「ルイス・ハミルトンがトラブルに見舞われたため、ロズベルグはまたしても予選でライバル不在の状態でポールを獲得した。だがQ2の見事なペースを見ると、ハミルトンがいたとしてもポールをつかんだのではないかと思う」と寸評には記されている。

「Q3のアタックラップでミスがあり、Q2の自身のタイムを上回ることができなかったため、1点減点した」

XPB Images
「しかし決勝の走りは完璧だった。MGU-Kに問題を抱えながら、去年からの7連勝を達成した」

 ウイリアムズのバルテリ・ボッタスは、2番グリッドからスタート、4位を獲得した。
「得意とするこのコースでボッタスは素晴らしい予選ラップを走り、フェラーリ2台の中に割って入ることに成功した」

「スタートでキミ・ライコネンに抜かれるが、リスタート後のバトルを制し、ポジションを取り戻した。しかしその後、ハミルトンには比較的簡単に抜かれてしまった。とはいえ彼が速かったこととこの結果が見事であることには疑いの余地がない」

 ルノーのマグヌッセンは17番グリッドから7位入賞を成し遂げた。
「予選ではハースに大きく差をつけられて落胆していた。FP3と予選の間で他車が大きくタイムを更新するなかで、マグヌッセンはコンマ3秒しか見つけることができなかった」

「それでも彼は素晴らしいレースを走り、ルノーに今季初入賞をもたらした。1周目の混乱を避け、ピットストップでロマン・グロージャンの前に出ると、速いマシンを後ろに押さえ込んでポジションを守り切った」



レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号