アロンソ「やっと毎戦ポイント獲得を期待できるようになった」
2016年5月6日
フェルナンド・アロンソはF1ロシアGPでの結果を受けて、マクラーレン・ホンダは、ようやく全戦でポイント争いをできる力を得たとの感触を抱いている。
マクラーレンとホンダが昨シーズンに再度の提携を始めて以来、2台がともにポイントを獲得するのは二度目のこと。アロンソが6位、チームメイトのジェンソン・バトンが10位でフィニッシュし、チームをコンストラクターズランキング7位に押し上げた。
「いいスタートを切っても、それを維持できなかった昨年とは違う。今年の僕らにはペースがある」とアロンソは話しており、2016年のマクラーレンはパフォーマンスの面で成長を遂げたと考えている。
「ロシアの予選結果は少々残念だったが(アロンソ14位、バトン12位)、レースでは普通のペースで走れていた。だから、これからは毎戦のポイント獲得を目標にしていけるはずだ」
しかしながらアロンソは、中団チームとの間に小さな差があると感じており、それがロシアでの予選で特に強調されたと言う。
「0.2秒の差で、Q3に進出できなかった。Q3進出をかけて戦うマシン群は大変な接戦状態で、僕らは集団の最後尾だった。つまり僕らには、まだコンマ数秒が足りない。これが稼げれば、オーバーテイクをしていく上での大きな助けになる」
また、ホンダのパワーユニットには脆弱さが残るとアロンソは指摘している。
「他のチームはQ1で、もう少しエンジンの出力が高く、Q2、Q3でさらに上げていく。いまの僕らはそれができないために、パフォーマンスがだいたい同じような具合になっていて、だから予選よりフリー走行のほうが調子が良く見えるんだ」
(Translation:Akane Kofuji)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
  ※メキシコシティGP終了時点
  
	
  
  | 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
  ※メキシコシティGP終了時点
  
	
  
  | 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
  2025年F1カレンダー
  
	
  
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 


