F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2017年の新規定では、パワーユニット供給の「強制」が可能に

2016年5月4日

 2017年のF1レギュレーションでは、FIAは供給するチーム数が最も少ないマニュファクチャラーに対して、パワーユニットを必要とするチームへの供給を強制できるようになるという。 


 金曜日(4月29日)、世界モータースポーツ評議会でパワーユニットのコスト、供給、パフォーマンスの集約化、エンジン音の4点に関する提案が合意を得た。この変更は2017〜2018年の競技規則に盛り込まれており、この項目が、どう機能していくかの詳細が記載されている。


 2017年は11チームがF1に残留すると考えられている。このチーム数に基づいて、必要があればFIAはマニュファクチャラーに対し、最低3チームへの供給を求めることができる。チームがパワーユニットを持たない場合はFIAが介入し、供給チーム数が最も少ないマニュファクチャラーに、強制的に供給させることができる。カスタマーチームが条件を飲めば、マニュファクチャラーの供給は義務となる。ただし新規参入のマニュファクチャラーに関しては、参戦初期は、これに従う必要はない。


 昨シーズンは復帰初年度だったホンダを除くと、最も供給チーム数が少ないマニュファクチャラーはルノーとなっていた。このため、この規則が昨年導入されていれば、二者間の関係がどうあれ、ルノーはレッドブルへの供給を強いられていたことになる(実際、今季レッドブルはルノー製パワーユニットを使用)。


 パワーユニットに関しては、ホモロゲーション規則にも変更があった。これはカスタマーに供給するマニュファクチャラー同士と、ワークスチームが使用するパワーユニット、またワークスチームから供給を受けるカスタマーチームのパワーユニットの間で、パフォーマンスの集約化をはかるためのものである。


 競技規則には「これらのパワーユニットと他のホモロゲーションを受けたパワーユニットが、公正かつ公平に競争できることを、FIAは絶対的な権限のもとに了解しなければならない」とある。


 マニュファクチャラーは「ホモロゲーションに関する書式」を、参戦前年の2月28日までに提出しなければならない。この書式は、チームへ向けたものとマニュファクチャラーから提出されるものが、いかなるときも同一でなければならない。


 2018年以降は、ペナルティを課されずに変更できるエンジンパーツの数が減らされる。各ドライバーは1シーズンあたり、3つ以上の内燃機関を使用することは許されない。またMGU-Hは3、ターボチャージャーは2、エナジーストア(バッテリー)は2、コントロール・エレクトロニクスは2セット、MGU-Kが2と、ひとりのドライバーが使用できるパーツ数が決まっている。


 新たなマニュファクチャラーがF1に参入する場合は、FIAから承認を受けると上記のパーツについては、どのドライバーでも使用できる数を「1」増やすことができる。2017年のエンジンに関する状況が整理されたことについて、F1最高権威者のバーニー・エクレストンは「様子を見ていくべきだ」と話している。


「我々が本当に求めているのは、すべてのエンジンが平等であることだ。そうなれば供給元もカスタマーも、同じパワーユニットを使うことができる」


 エクレストンは、パフォーマンスの平等化が実現できない場合には、このレギュレーションは破棄されるだろうと付け加えた。


「より容易なエンジンにするべく、この案は破棄して新たなレギュレーションを考えることになるだろう。自然吸気エンジンの時代は、程度の差はあれどパフォーマンスは拮抗していた」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号