最新記事
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
週刊うんちく講座:スタート発進失敗の原因は“シングルパドル”にあらず
2016年4月22日
今年からスタート時のクラッチ操作が“シングルパドル”に限られることになりましたが、毎戦何人かのドライバーがスタート発進に失敗しているのはそのせいではありません。
去年までは左右2枚のクラッチパドルを使って、それぞれ「完全オフ」「半クラッチ」を作り出して、スタートの瞬間に順に使って発進していたのは以前このコラムでもご説明した通り。今年からはクラッチパドルが1枚しか使用できず(ステアリング裏には依然として左右2枚のパドルが残されていますが)、ドライバーは完全オフ→半クラッチ→完全オンと操作をしなければなりません。
しかし、ドライバーがパドルで半クラッチを探し当てる絶妙な操作を必要とされるかというと、そんなことはありません。スタート発進用のクラッチマップを使えば、例えばパドルの開度1〜99%の間はどこでも最適な半クラッチ状態になるように事前に設定されているからです。ですから、ドライバーはまずパドルを100%引き、ブラックアウトの瞬間に僅かだけ戻し(1〜99%の間ならどこでもOK)、半クラッチ発進が充分にできたと感じた瞬間にパドルを離せばあとはクラッチが完全につながるというわけです。
では、今までと何が違うのでしょうか? なぜスタートの失敗が多発しているのでしょうか?
その理由はシングルパドルではなく、エンジニアからの無線によるアドバイス禁止という規制にあると、あるエンジニアは語ります。
去年までは左右2枚のクラッチパドルを使って、それぞれ「完全オフ」「半クラッチ」を作り出して、スタートの瞬間に順に使って発進していたのは以前このコラムでもご説明した通り。今年からはクラッチパドルが1枚しか使用できず(ステアリング裏には依然として左右2枚のパドルが残されていますが)、ドライバーは完全オフ→半クラッチ→完全オンと操作をしなければなりません。
しかし、ドライバーがパドルで半クラッチを探し当てる絶妙な操作を必要とされるかというと、そんなことはありません。スタート発進用のクラッチマップを使えば、例えばパドルの開度1〜99%の間はどこでも最適な半クラッチ状態になるように事前に設定されているからです。ですから、ドライバーはまずパドルを100%引き、ブラックアウトの瞬間に僅かだけ戻し(1〜99%の間ならどこでもOK)、半クラッチ発進が充分にできたと感じた瞬間にパドルを離せばあとはクラッチが完全につながるというわけです。
では、今までと何が違うのでしょうか? なぜスタートの失敗が多発しているのでしょうか?
その理由はシングルパドルではなく、エンジニアからの無線によるアドバイス禁止という規制にあると、あるエンジニアは語ります。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース

※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

