F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「タイヤの内圧制限が変。レーシングカーのように感じない」:ハースF1 中国GP金曜

2016年4月16日

 2016年F1中国GPの金曜プラクティスで、ハースF1のロマン・グロージャンは14位/16位、エステバン・グティエレスは21位(ノータイム)/21位だった。


■ハースF1チーム
ロマン・グロージャン フリー走行1=14位/2=16位
 チームにとっては理想的な一日ではなかった。エステバンのマシンにたくさんのトラブルが発生した。新しいフロントウイングを試さなければいけなかったが、このトラックを理解するのはすごく難しい。すべてを的確に機能させるということができなかった。


 クルマはとても乗りづらい。楽ではないね。今夜、明日に向けて何を改善できるか分析する。チームの皆にとって長い夜になるよ。現時点では思っていたポジションから遠いので、状況を理解し、作業していく必要がある。


 新チームだから前年までのデータを持っておらず、今日はそれが響いた。いくつかのことを試しているが、今のところどれもいい策にはなっていない。


 今のタイヤの内圧制限はおかしい。クルマがとても走れる状態じゃない。ガレージから出る時、フロントタイヤの内圧は23psiなんだけど、これは絶対におかしいよ。リヤは21.5だ。コース上では温度が上がってフロントが26、リヤが23になると想像してみてほしい。ほぼ市販車と同じだ。全く感触をつかむことができない。これほど内圧を高く設定されると、ブレーキがロックするし、アンダーステアになる。オイルが乗っている路面を走っているみたいなんだ。今日は大勢のドライバーがロックさせていた。皆そういう状態だけど、僕らは特に苦しんでいるみたいだ。


 少し変えられればいいんだけど。レーシングカーのように感じないんだ。


エステバン・グティエレス フリー走行1=21位(ノータイム)/2=21位
 とても難しい一日だった。明日以降に向けて問題を解決し準備するために今夜すべてのデータを分析することが重要だ。チームは懸命に作業に取り組んでいるし、僕らはこの状況を正せると前向きに考えている。明日コースに戻るのを楽しみにしている。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP