McLaren関連記事
マクラーレン「アロンソは入賞していたはず」/オーストラリアGP日曜
2016年3月20日
2016年F1オーストラリアGP決勝で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはリタイア、ジェンソン・バトンは14位だった。
■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
レーシングディレクター エリック・ブーリエ
まず初めに、現代F1カーの構造の完全性、そして現代レーストラックの安全面の機能、このふたつを称賛したい。フェルナンドのクラッシュは大きなものだった。彼があれほど大きな衝突をした後にマシンから歩いて出てきたという事実に大きな感銘を受ける。
彼はアクシデント直後にFIAメディカルセンターを訪れ、担当医師から正式に問題なしとの確認を得た。
彼はそれまで非常に素晴らしい走りをしていた。あのまま問題なくレースを進めていれば、十分にポイント獲得を果たせたはずだ。
ジェンソンの話をすると、皮肉にもフェルナンドのアクシデントによるセーフティカーと赤旗が、ジェンソンの戦略に影響し、入賞を目指して走ることができなくなった。今日のレースではタイヤのデグラデーションにも彼は苦しめられていた。
我々はメルボルンでノーポイントに終わったが、冬の間に進歩したことに勇気づけられている。予選であまり混乱がなく、レースで事故がなければ、今後ポイントを獲得することが可能であると強く確信している。
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アメリカGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

※アメリカGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

