F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:雨中を走り続けたアロンソの“信念”

2015年9月25日

「期待されたパフォーマンスを発揮できていないんだから、僕たちはファンからの批判を甘んじて受けるべきだ」

 ホンダのホームコースである鈴鹿でマクラーレン・ホンダの一員として初めて臨む日本GPにコメントを求められたフェルナンド・アロンソは、そう答えた。そして、こう続けた。
「鈴鹿ではQ3へ進出するどころか、Q1を突破するのも簡単ではない。でも、それはウインターテストが始まった2月からわかっていたこと。開幕戦でトップから5秒も離されていたマシンが、鈴鹿で表彰台を狙えるほど、F1は甘くない」

 その言葉を示すように、マクラーレン・ホンダの初日のフリー走行の結果は、ジェンソン・バトンが12番手だったが、アロンソは17番手に終わった。しかも、アロンソはフリー走行1回目の終盤に、燃料系に関して不安なデータが発見されたために、アロンソをピットに戻して、パワーユニットの交換を決断した。

 フリー走行2回目がスタートしても、アロンソがチームホスピタリティハウスに私服のままとどまっていたのは、そのためだった。そんな状況でも、しかし、ホンダのホームコースである鈴鹿での戦いをあきらめているわけではない。アロンソは言う。
「このような状況だけど、チームは全員がそれぞれの100%の力を振り絞って取り組んでいるからね。あらゆるエリアの状況を改善しようと皆が24時間働いている。それは、マシンを開発しているチームスタッフだけではない。時にはドライバーだってミスすることもあるから、僕たちだって、まだまだ改善しなければならないことはある」

 雨が降る中、始まったフリー走行2回目。ガレージではマクラーレンとホンダのスタッフたちが懸命にアロンソのパワーユニットを交換していた。アロンソがチームホスピタリティハウスに退いていたのは、アロンソが午後の走行をあきらめていたからではなく、ガレージの中にとどまって、彼らに無用なプレッシャーを与えたくないからである。その証拠にアロンソのフィジオ(理学療法士)が、アロンソの代わりにチームホスピタリティハウスとガレージの間を何度も往復し、状況の確認を行っていた。

 開始から48分。パワーユニットの交換を終えたアロンソは、インスタレーションラップを行った後にガレージに戻って16分間マシンをチェックした後、再びコースイン。チェッカーフラッグが振られる午後3時半まで、雨の中を走り続けた。それは単に雨の中、スタンドから声援を送ってくれるファンのためではなく、ホンダの未来のために少しでも多くの走行を行い、データを集めるためだった。

 マクラーレン・ホンダのマシンがまきあげた水しぶきの後に、未来へと続く轍が見えたような気がした日本GP初日だった。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号