F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FP2も雨でロングランできず、クビアトが初日首位

2015年9月25日

 2015年F1第14戦日本グランプリの金曜フリー走行2回目は、レッドブル・レーシングのダニール・クビアトがトップタイムをマークした。マクラーレン・ホンダは12番手と17番手で初日を終えている。

 フルウエットのFP1から2時間半のインターバルがあった午後の走行も、序盤に一旦は雨が止んでタイムは上昇傾向をみせたが、中盤以降は再び強まった雨足の影響で各チームともプログラムの大幅な変更を余儀なくされた。

 前半は各車とも浅溝のインターミディエイトタイヤで走行。レッドブルのクビアトが計測ラップ1周目から午前中のトップタイムを上回ると、開始15分過ぎにはメルセデスのニコ・ロズベルグが早くも1分48秒前半に入れてトップに浮上。チームメイトのルイス・ハミルトンも2番手で続いた。

 最初の30分が終わり上位はメルセデス、レッドブルのトップ4に続きフェラーリ勢が5番手と6番手に。さらにFP1トップのカルロス・サインツJr.、ザウバーのフェリペ・ナッセと続き、20台中16台がタイムを記録することとなった。

 しかし、セッションが後半に移ると、通常なら決勝を見据えてロングランに取り組む各ドライバーが軒並み走行を中止。再び降り始めた雨によってコンディションが午前中より悪化すると、フェラーリ勢が唯一、15周以上を重ねるも、メルセデス2台はピットレーンを使ってのスタート練習に切り替えるなど、多くのチームが走行中止やプログラムの変更を余儀なくされた。

 一方、FP1終了後からエンジンの交換作業を行っていたマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、残り15分過ぎにようやくコースに入ると、雨量の増した難しいコンディションにも、後れを取り戻そうと6周の連続走行を遂行。タイムこそ、ヘビーウエットの路面に影響を受けたものの、雨の中を最後まで見守った日本のファンに果敢な走りを披露した。

 最終的にFP2のトップにつけたのは、中盤に雨足が強まる前に計測ラップをまとめたクビアトのものとなり、2番手と3番手にウエットタイヤのニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンが続いた。

 9周を走ったジェンソン・バトンは12番手。フェルナンド・アロンソは10周の走行で17番手となっている。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP