最新記事
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
- F1 Topic:角田を襲った“ペダルマップ”問題。...
- ペダルマップ問題でトルクは通常の半分に。走...
- ハミルトンがスタート前の黄旗違反により次戦...
- 【F1第15戦決勝の要点】ハジャーがデビュー15...
- 【ポイントランキング】2025年F1第15戦オラン...
ホンダへの1基追加&PUペナルティ変更が正式決定
2015年7月11日
10日、世界モータースポーツ評議会(WMSC)会合が開催され、F1ストラテジーグループが提案したパワーユニット規則の変更を承認した。これにより、今後はエンジン交換によるペナルティは最大でもグリッド最後尾への降格に制限される。また、ホンダに1基追加で使用することを許可するという案も実施されることが正式に決まった。
オーストリアでマクラーレン・ホンダのジェンソン・バトンはパワーユニットのいくつかのエレメントを交換したため、25グリッド降格というペナルティを受けた。参戦台数は20台、しかも予選17位だったバトンは、ペナルティを消化しきれず、最後尾に降格された上にレース中にストップ&ゴーペナルティを科された。
こういった規則に批判が集まり、F1ストラテジーグループが協議した結果、パワーユニットに関するペナルティシステムを見直すことで合意したことが2日に発表された。
10日にWMSCは、F1ストラテジーグループが提案し、F1コミッションが承認した規則変更を承認し、即時に実施することを明らかにした。
これにより、パワーユニットのペナルティが単純化され、エレメント交換によりひとりのドライバーが受ける最大のペナルティはグリッド最後尾への降格とすることが決まった。消化しきれなかった分として科されていた決勝中のタイムペナルティは廃止される。
またF1に新加入したパワーユニットマニュファクチャラーは、最初のシーズンは他のサプライヤーより1基余計に使用することが許され、つまり1ドライバーあたり5基を使用できることになった。この規則は今年のホンダにも適用される。
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

