F速

  • 会員登録
  • ログイン

2016年F1カレンダーが発表。 史上最多の21戦開催、日本GPは10月に

2015年7月11日

 10日、世界モータースポーツ評議会会合が開催され、2016年のF1暫定カレンダーが承認された。来年はスケジュールが大きく変更され、21戦が4月から11月の間に開催される予定だ。

 来年のF1シーズンは8カ月に短縮され、その中で21戦という過去最多のレース数が開催される過密スケジュールとなる。すでに予想されていたように、アゼルバイジャン バクーでのグランプリが新たに加わり、今年開催されなかったドイツGPが復活する。

 例年開幕戦は3月に行われてきたが、来年は第1戦オーストラリアGPが4月3日に開催され、1988年以来最も遅いシーズンスタートとなる。F1上層部は、グランプリ間に長いインターバルを設けず間隔を最小限にとどめることで、チームがヨーロッパに戻る機会を減らしてコストを抑え、またファンの関心を維持したい考えだと推測されている。

 レース数が増え、期間が短縮になったことで2週連続開催が増え、オーストラリアと中国、バーレーンとロシア、イギリスとオーストリア、ドイツとハンガリー、ベルギーとイタリア、シンガポールとマレーシア、アメリカとメキシコと、7回が連戦として行われる。また“夏休み”も短縮され、8月に2回グランプリが開催される。

 今年ニュルブルクリンクとの契約がまとまらずにキャンセルになったドイツGPは、来年カレンダーに復活しているが、開催地については明らかになっていない。

 いくつか開催時期の変更も行われており、すでに予想されていたように、例年秋の開催だったロシアは5月に、春に開催されていたマレーシアは9月に移動された。イギリスGPはテニスのウィンブルドン選手権と日程が重なるのを避けるため、6月開催に早められている。
 また今年は9月に行われる日本GPは従来の10月に戻っている。


2016年F1暫定カレンダー(2015年7月10日発表)

Round日程グランプリ
14月 3日オーストラリアGP
24月10日中国GP
34月24日バーレーンGP
45月 1日ロシアGP(ソチ)
55月15日スペインGP
65月29日モナコGP
76月12日カナダGP
86月26日イギリスGP
97月 3日オーストリアGP
107月17日バクーGP
117月31日ドイツGP
128月 7日ハンガリーGP
138月28日ベルギーGP
149月 4日イタリアGP
159月18日シンガポールGP
169月25日マレーシアGP
1710月 9日日本GP
1810月23日アメリカGP(オースティン)
1910月30日メキシコGP
2011月13日ブラジルGP
2111月27日アブダビGP


レース

10/18(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
10/19(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/20(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号