Williams関連記事
- ペナルティで後方スタートのサインツ「ペース...
- 無線で激昂も、ウイリアムズのアルボンが3戦...
- ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維...
- サインツ「チームの全員に申し訳なく思う」ク...
- アルボン5位でウイリアムズが9年ぶりの好結果...
- 新GPDA理事サインツ、若手ドライバーのテスト...
- 【2025年F1チーム別プレビュー/ウイリアムズ...
- マクラーレン、ウイリアムズの速さに注目「1...
- 2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化...
- 2025年F1ニューマシン発表会情報:ウイリアム...
- 重量過多とクラッシュに悩まされたウイリアム...
- コラピント「タイヤ交換後はいいペースだった...
マッサ、フェラーリの飛躍の鍵はタイヤの扱い
2015年4月3日
ウイリアムズのフェリペ・マッサは、マレーシアGPで優勝したフェラーリがタイヤの扱い方にはるかに優れていたと語っている。
フェラーリは、第2戦のマレーシアGPで2番手スタートのセバスチャン・ベッテルが2ストップ戦略でポールシッターのルイス・ハミルトンを破り、マラネロに2年ぶりとなる勝利をもたらした。
一方、予選でフェラーリの後塵を拝したウイリアムズは、決勝でもベッテルとメルセデス2台のトップ争いにまったく絡むことができず、マッサはチームメイトのバルテリ・ボッタスにも終盤ポジションを奪われ、6位に終わっている。
グランプリ通算212戦の出走経験を誇るベテランのマッサは、灼熱のセパンでフェラーリSF15-Tが示した優位が総合的に優れたクルマと言うよりは、高い路面コンディション下でタイヤをうまく機能させていたことの方が大きいと考えている。
「彼らのマシンはマレーシアではるかに優れていたし、ペースもずっと良かった」とマッサ。
「彼らは、非常に優れたやり方でタイヤを機能させている。マレーシアでは、すべてがタイヤに関係しているんだ」
「僕はそれがタイヤだと思っている。だってフェラーリが最速なら、なぜ予選でポールポジションじゃないんだ?」
「まあ、ほとんどは雨だったけど、ドライでは彼らは速くなかった」
「いずれにしろ、彼らのタイヤの扱い方に関係があると思うよ」
昨シーズン終盤のウイリアムズはメルセデスに次ぐ速さを有していたが、マッサはフェラーリが最も向上を果たしたと語っている。
「彼らは、優れたマシンをつくった」とマッサ。
「僕はフェラーリがいい仕事をして、誰よりも向上を果たしたと思っているよ」
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


※日本GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※日本GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

