F速

  • 会員登録
  • ログイン

【解説】絵に描いたような正常進化、メルセデスW06

2015年2月4日

 2014年の最終戦アブダビGPの予選結果を覚えているだろうか。ポールポジションを獲得したのはメルセデスAMGのニコ・ロズベルグ。タイムは1分40秒480だった。メルセデスAMG以外の最上位がウイリアムズのバルテリ・ボッタスで、タイムはロズベルグからコンマ5秒以上も遅れる1分41秒025。同様のパワーユニットを使用しているウイリアムズでもそれだけの差が存在し、メルセデス・ユーザー以外の最上位だったレッドブルのダニエル・リカルドは、違反に問われたフロントウイングを使用してもコンマ8秒遅れた。

 F1でこれだけのギャップを縮めるのは1年をかけても難しく、それを最終戦からわずか2、3カ月で埋めるのは不可能だと言ってもいい。つまり、今年の開幕戦で十分なアドバンテージを握っていることを悟ったメルセデスAMGの技術陣が2015年の開発に向けて採るべきアプローチは昨年型『W05』のコンセブトを維持することである。そして、2015年マシンの『W06』は、まさに絵に描いたような正常進化型のマシンだった。

 レギュレーション変更に合わせたローノーズは、昨年よりも細いシェイプになったが、先端に突起物を持たないシンブルな形状は維持。いまや空力を優先してデザインされると言われる前後のサスペンションも2014年からのコンセプトを引き継いでいる。したがってW06は完全な新車というよりも、W05が成長した兄弟のようなマシンで、ノーズ以外は見分けがつきにくいほど似ている。
 つまり、メルセデスAMGはすでに持っている貯金で博打を打つようなギャンブルはせず、今年はその貯金を賢く使おうと考えているため、大幅な変更を施してきたライバル勢との差は縮まる傾向が考えられる。それは昨年のチャンピオンであるルイス・ハミルトンも認めており、「ライバルたちのほうが大きく改善してくるだろうから、昨年ほどのアドバンテージはないだろう」と語っている。



レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号