F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルが初日ワン・ツー、アロンソは10番手

2013年10月11日

LAT

 F1第15戦日本グランプリは11日、フリー走行2回目(FP2)が行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。2番手には僚友のマーク・ウエーバーが続き、レッドブルがワン・ツーで初日を終えている。

 前日から続く好天に恵まれた鈴鹿サーキットは、初日午後のセッションも晴れ渡った青空のもとで展開。気温29度、路面温度は41度というコンディションの中、14時から90分の走行が行われた。

 午前中のFP1ではヘイキ・コバライネンにマシンを託したシャルル・ピックはこのセッションから走行を開始。一方、FP1でクラッシュを喫しマシンの左フロント部分に大きなダメージを負ったジュール・ビアンキは、マシンの修復が間に合わないとしてFP2での走行を見送っている。

 セッションでは、開始10分を過ぎる頃には多くのマシンがハードタイヤでタイムを計測。上位勢もそれぞれアタックを行っていくが、序盤から好タイムをマークしていったのは、鈴鹿でのチャンピオン獲得の可能性もあるベッテル。FP1をワン・ツーで終えたメルセデス勢が一時首位を奪うも、ベッテルはすぐにタイムを更新し、首位をキープしたままミディアムタイヤでの走行へと移っていった。

 ミディアムタイヤが投入されはじめたのは、開始後30分というタイミング。ただ、ベッテルはここでも速さを発揮し、ただひとり1分33秒台に入れる1分33秒852をマーク。2番手には僚友のウエーバーが続いていく形となった。
 メルセデスやロータス勢もレッドブルには及ばず、その後は各チームともロングランのプログラムへ移行していったためタイムシートに大きな変動はないままチェッカーとなった。

 その結果、ベッテル、ウエーバーのレッドブル勢が上位2位を独占。午前中はレッドブルの前につけたメルセデス勢は、ニコ・ロズベルグが3番手、ルイス・ハミルトンはロータスの2台に先行される形となり6番手となっている。また。フェラーリのフェルナンド・アロンソは10番手で初日を終えた。

 またこのセッションでも、姿勢を乱すマシンやコースオフするマシンが多く見られ、2台のマシンがクラッシュ。FP1ではタイヤ脱輪のトラブルに見舞われたパストール・マルドナドがセッション序盤にデグナーふたつめの出口でクラッシュしたほか、その直後にはセルジオ・ペレスがスプーン進入でクラッシュを喫した。
 加えて、4番手のタイムを記録したキミ・ライコネンも、残り35分を切ったところでダンロップでコースオフ。グラベルにつかまりマシンを降りている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号