F速

  • 会員登録
  • ログイン

王者フェルスタッペンの戦い:フェラーリ移籍の可能性について「憧れが先立ってはいけない」と慎重な判断

2025年9月19日

 イタリアGPではフェルスタッペンのフェラーリ移籍の可能性が話題となり、他にも上層部が検討している今後のF1プランについて自身の考えを述べている。F1スイス在住のF1ジャーナリスト、マチアス・ブルナーがオランダGP、イタリアGPの2連戦について語る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「僕のF1でのキャリアを、ずっとレッドブル・レーシングで過ごすことは容易に想像できる」と、マックス・フェルスタッペンは明言してきた。だが、イタリアでは大勢のティフォシが自らにこう問いかけている。もしマックスがフェラーリへ移籍してきたら、どんなレースを見せてくれるだろうか?


 フェラーリのドライバーになる可能性について、フェルスタッペンはモンツァで語っている。「まず、いまのところフェラーリには契約下のドライバーがふたりいる。だから、これはあくまで仮定に基づく話だ。人生では誰もが様々なチャンスを迎え、それぞれの選択をする。僕自身、いつまでグランプリレーシングで走っているかわからないし、それ以外にも未知数がたくさんある」


「フェラーリは特別なチームだ。ドライバーなら誰でも、一度はフェラーリに乗りたいと考えたことがあるだろうし、このイタリアのチームでドライブしたいと公言する者もいる。ただ、気をつけなければならないことがある。ただフェラーリに乗りたいという気持ちだけで、移籍を考えるのは間違いだと思う。僕がどこかへ行きたいと望むとすれば、それはそのチームで勝ちたいからだ。自分の感情やフェラーリという名前への憧れが先立ってはいけない。重要な判断には確かな裏付けが必要だ」


 また、マックスはF1のステファノ・ドメニカリCEOのプランにも言及した。つまり、将来的にはスプリントの数を増やし、グランプリのレース距離を短くして、さらにリバースグリッドを取り入れるという案についてだ。「やはりスプリントはあまり好きになれない。グランプリを短くするのも、進むべき道とは思えないよ。いつでもエキサイティングとはいかないのが、スポーツというものだ。僕も時々サッカーの試合を見るけど、興奮して椅子から身を乗り出すこともあれば、あまりに退屈なので寝てしまうこともある。試合でもレースでも、もしすべてのイベントがスリリングだったら、それはもう特別なものではなくなってしまうんじゃないかな。レースの時間を短くする必要はない。むしろ必要なのは、ドライバーたちが互いに思い切り戦えるようにすることだ」


 マックスは、ホームレースであるザントフォールトで優勝を争うのは難しいと考えていた。「マクラーレンが強すぎる。でも、ポディウムに上がるのは可能なはずだ」。レースではマクラーレンのランド・ノリスがメカニカルトラブルという不運に見舞われ、結果としてフェルスタッペンは、選手権リーダーのオスカー・ピアストリに続いて2位でフィニッシュした。


「マクラーレンの速さは次元が違っていた。幸運の恵みと言うべき2位だけど、ありがたく受け取っておくよ」


 彼はモンツァでも最初は悲観的だった。ところが自身の予想に反して、予選では見事にF1で通算45回目のポールポジションを獲得してみせた。「金曜のセッションの内容がとても良かった。このシーズン全体を通じて、一番良かったんじゃないかな。そして、予選では少しずつクルマを速くしていくことができた」


 マックスの予選ラップの平均速度264.681km/hは、2020年にルイス・ハミルトンがやはりモンツァで記録した264.362km/hを上回る新記録だった。


 レースでは、まずフェルスタッペンが先行した。だが、ターン1をショートカットしたため、ノリスにいったんポジションを譲らなければならなかった。そして、あらためてノリスにアタックし、これを攻略すると、すぐにマクラーレンのドライバーたちを突き放し、二度と彼らの射程に入ることはなかった。


 彼のグランプリ通算66勝目は、今季3勝目(他の2勝は鈴鹿とイモラ)にして、モンツァでも自身の3勝目(過去には2022年と2023年に優勝)だった。「うまくスピードを引き出すことができたし、タイヤマネージメントの面でも問題はなかった。この週末を迎える前の段階では、このような結果は予想できなかった。ともあれ、この勝利はものすごくうれしいよ」

2025年F1第16戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1第16戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


(Mathias Brunner/Translation:Kenji Mizugaki)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号