最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1のテストにマシン貸し出しへ「新チームが事前テストをできないのは不公平」
2025年9月13日
2026年から新たにF1に参戦するキャデラックF1チームは、初シーズンに向けて全力で準備を進めている。その取り組みの一環として、フェラーリのマシンを用いたテスト実施の可能性について交渉が行われており、フェラーリF1代表フレデリック・バスールはこれに原則的に同意している。
キャデラックは最初の数年はフェラーリからパワートレイン全体を購入してF1に出場することが決まっている。バスールは、フェラーリのマシンを貸し出すプランについて、次のように語った。
「もしキャデラックが、エンジンを一度も始動させず、マシン走行を一度も経験しないまま、(2026年1月に)バルセロナで行われる(合同)テストに現れたとしたら、全く走行できない可能性が非常に高いだろう。それは公平ではない」
「すべてのシステムを初めて稼働させるのは非常に複雑な作業だ。私がザウバーにいたころ、オースティンで新しいソフトウェアを導入したことがあったが、ガレージとマシン間の不具合により、事実上最初のフリー走行セッションを失った。これほど複雑なものなのだ」

キャデラックにパワーユニットを供給する立場として、フェラーリは少なくとも1回のテストのためにマシンを提供する義務があると感じている。ただし、どのシャシーが使用されるのか、バルテリ・ボッタスとセルジオ・ペレスがいつ、どのサーキットで走行するのかなどについては、まだ決定されていない。
フェラーリ関係者によれば、最も可能性の高いシナリオは、2023年型のSF-23を1台提供し、11月後半にフィオラノで、ボッタスとペレスが数日間走行するというものだという。そのテストにおいてキャデラックはレースチーム全員を派遣し、グランプリ週末と同じようにファクトリーと連携して作業を行うことで、実戦に向けた学習をする予定だ。

F1イタリアGPの週末には、キャデラックのファクトリーチームは、参戦を想定したシミュレーションを実施した。木曜日のテクニカルブリーフィングからレース後のブリーフィングまでを行い、フリー走行3回、予選、決勝を含むすべてに関して、予行演習を行ったのだ。
キャデラックがシルバーストンの拠点で、今年末までに250人以上を新規雇用する計画があることも、明らかになった。チーム関係者によれば、そのうち100人は新卒で初めて職に就く若者だが、残りの約200人は他チーム、特にイギリス国内のチームから移籍してくる予定だという。
イギリスに拠点を置くチームのなかで、最も給与水準が低いアルピーヌは、こうした人材流出に対して最も脆弱である。そのため、中堅レベルの技術スタッフの多くが、エンストンを離れ、より良い給与と上位ポストを求めてキャデラックへ移籍するようだ。キャデラックは予算上限規則を回避することを考え、即座に高額の契約金を支払い、その後は通常給与を支払う形を取るものとみられる。

(Text : GrandPrix.com)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

