最新記事
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
- ハジャーの表彰台は2026年のシートに影響する...
- 厳しすぎるF1夏休み規定。ホンダ/HRCのF1セ...
- 「今日の結果は本当に必要なものだった」「こ...
- 「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」...
- メルセデス、ラッセルとアントネッリの布陣崩...
- レーシングブルズの表彰台獲得で「ホンダとし...
トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚くマクラーレン代表「今は潜在能力をいっそう引き出すとき」とエール
2025年9月3日
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、ランド・ノリスに対し「今は潜在能力をよりいっそう引き出すとき」とエールを送った。
ノリスは、F1第15戦オランダGPのレース終了まであと8周というところで、シャシーの問題によりオイル漏れが発生したせいで確実だった2位の座を逃した。ノリス自身は、コース脇にマシンを停めた直後は非常に冷静沈着であり、その後はシーズン残りの9レースで「全力を尽くす」と誓い、「全勝を目指すよ!」と語った。
一部の観測筋は、チームメイトのオスカー・ピアストリとノリスの34ポイントの差は、特にノリスがより攻撃的なアプローチをとった場合、ふたりのドライバーのコース上における関係を変える可能性があると主張しているが、ステラはザントフォールトでの不運の後、ノリスの行動について「懸念はない」と述べた。
「ランドはドライバーである以前に、最も公平でバランスの取れた、信頼できる人物のひとりだと言える」
「彼が全力で取り組むと言うとき、それは彼が自身の驚異的な潜在能力をさらに引き出すという意味に他ならない」
「ランドが何を表現できるか見るのが楽しみだ。彼の計り知れない才能についてはわかっているし、チャンピオンシップにおけるこの状況が、その才能を引き出そうとするさらなるモチベーションを彼に与えるだろうと確信している」
またステラは、今後のレースについて、マクラーレンがこれまで実施してきたのと同じ原則でレースをしていくと主張した。
「重要なのは、チームがこれまでと同じ方法でレースを続けることだ。だから我々がこれからも継続していくことは、できる限り中立を保ち、ランドとオスカーがバランスよく、公平に、スポーツマンらしく自分たちの夢を追求できるよう支援することだ。ザントフォールトでこのような状況が生じたという事実をもとに、チームのアプローチに変化が生まれるとは思わない」

ノリスの態度についてもステラは称賛し、状況を落ち着いて受け入れた態度に驚いたと明かした。
「ランドはまだ車内にいる間に無線で伝えてきたメッセージによって、すでに状況を処理していること、そしてすぐに建設的な考え方を保つようにしていることを示していた。彼はこう言った。『これは僕たちのコントロール外のことだ。ただの不運な出来事であり、僕たちにできることは何もなかった。僕たちは戦い続ける』とね」
「彼は自分自身でそう言っており、それについては驚かされた。彼は非常に成熟した人物であり、非常に公平で、バランスの取れたドライバーだ。我々は、彼が闘志を燃やし続けられるよう、最大限のサポートをするつもりだ」
「だが前にも言ったように、これは非常に自然なことだと思うし、むしろランドのさらに優れた面を見ることができるかもしれない。なぜなら、今は彼の潜在能力をよりいっそう引き出すときだからだ」
「今後のレースでランドの姿を見るのを楽しみにしている。これはF1にとって素晴らしいショーになるだろうし、どちらかといえばオスカーとの競争もさらに面白くなるだろうと確信している」

(Text : GrandPrix.com / Translation:AKARAG)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

