F速

  • 会員登録
  • ログイン

「強力なスタートで好結果を引き寄せられた」「追い抜きを仕掛けた序盤が今日のハイライト」/F1第15戦決勝コメント(2)

2025年9月2日

 2025年F1第15戦オランダGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)だ。

■アレクサンダー・アルボン(アトラシアン・ウイリアムズ・レーシング)
決勝=5位(72周/72周)
15番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2025年F1第15戦オランダGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

「完璧なレースができたと思う。スタートがとてもうまくいき、その後、他車に多くのクラッシュが起きたことにも助けられた。なぜあれほど混乱が起きたのか僕には分からないが、僕たちはクリーンに走り、良いレースをした」


「雨を期待していたし、戦略的には楽しいレースにはならないと思っていた。でもあの強力なスタートで好結果を引き寄せることができたと思う。1周目に10番手に入ったことで、その後のレースで戦える位置に立てた。周囲の状況を把握し、堅実に走り続けた結果、5位をつかむことができた」


「コンストラクターズ選手権のことを考えると、(レーシングブルズの)アイザック(・ハジャー)が今日3位を獲得しただけに、僕たちも重要なポイントを稼ぐことができてよかったと思う」


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
決勝=4位(72周/72周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

ジョージ・ラッセル(メルセデス)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)
2025年F1第15戦オランダGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)

「今日は僕たちにとって厳しいレースだった。シャルルとの接触でフロアに大きなダメージを負った。あのシケインは通常、誰もオーバーテイクを仕掛けない場所だし、あの動きは楽観的すぎた。接触によって事実上、表彰台争いのチャンスは終わってしまった。その後は1周あたりほぼ0.5秒を失っていたので、4位フィニッシュというのはむしろ予想以上の結果といえるかもしれない」


「とはいえ、今週末あまり強いパフォーマンスを発揮できていなかったし、表彰台は難しかっただろう。アイザック(・ハジャー/レーシングブルズ)は素晴らしいレースをしたから、表彰台にふさわしい」


「4位は自分たちが望んでいた位置ではないが、コンストラクターズ選手権でフェラーリとの差を縮めることができたのは良いことだ。次はモンツァだ」


■アイザック・ハジャー(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)
決勝=3位(72周/72周)
4番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
2025年F1第15戦オランダGP アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)が3位表彰台を獲得

「ずっと夢見てきたことだから、本当に信じられない気持ちだ。とても幸せで、まさに天にも昇る心地だよ。チームはここに到達するために本当に懸命に働いてくれた。これ以上誇らしいことはない」


「今日の結果は予想していなかったが、自分の夢のひとつを達成できたという意味で、より一層特別な気持ちになる」


「休み明けということもあって、体力的にとても厳しいレースだった。スタートは難しかったが、僕たちは純粋な速さと実力で、この結果を掴んだ。最後のセーフティカー後のリスタートを決めなければならないと分かっていたので、全力でディフェンスし、ポジションを守り切った」


「特に序盤数周は他のマシンからのプレッシャーで激しい戦いになったが、しっかり耐え抜いた」


「自分の家族から、レッドブルのファミリーまで、多くの人たちに感謝している。この勢いを来週につなげ、引き続きポイントを獲得していきたい」


■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=2位(72周/72周)
3番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ソフト

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)
2025年F1第15戦オランダGP表彰台 2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)と3位アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)

「今日のレースで自分にとってハイライトだったのは、ポジションアップを狙い、オーバーテイクしようとしていた序盤だ。オーバーテイクできたのは良かったが、再びランドに抜かれた後、残りのレースではタイヤとペースを管理し、後続を抑えなければならないと分かっていた」


「1周目についてだが、マシンが少しスナップして、ターン2に砂が多かったので、少しドリフトしているような感覚だった」


「予選では大きな前進を果たせたけれど、今日の決勝ではロングランで苦戦し、後ろとの戦いになって、より難しかった。マクラーレン勢のペースにはレースで全く届かず、低速域でのタイヤの挙動とグリップにも苦しんだので、2位という結果は運が良かったと思う」


「アイザック(・ハジャー/レーシングブルズ)が初表彰台を獲得できたことを、本当にうれしく思う。彼は素晴らしい週末を過ごし、良いラップタイムを出していた。ルーキーとしてここで戦うのは簡単なことではないが、彼は本当に良い仕事をした」


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=1位(72周/72周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)の優勝を祝うチーム
2025年F1第15戦オランダGP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)の優勝を祝うチーム

「優勝できて本当にうれしい。レース全体をコントロールできていると感じていたし、必要な時にプッシュし、必要な時にセーブすることができた。ただ、ランドはとても不運だった。チームメイトのリタイアなど見たくはないし、そういう形でポイントを得たいとも思わない」


「僕たちが成し遂げた仕事と、このサーキットで最大限の力を発揮するためにあらゆる面を改善してきた努力には、大いに満足している。チームの働きに感謝したい。まだ先は長い」


(『Sky Sport F1』に対して語り)「僕はドライビングの仕方を大きく改善しようと努力してきた。このマシンに乗っていると、マシンに不満を言うわけにいかないからね。今日はレースを通して良いペースを発揮できたし、必要な場面で速さを活用することができた。だから、自分自身を誇りに思うし、同時に12カ月前より大きく成長させてくれたチームのことも誇らしい」


(タイトル争いについて聞かれ)「まだ先は長い。プッシュし続けて、優勝を重ねていく必要がある。(ノリスとのポイント差が)十分なマージンだとは思わない。今日のレースを見れば分かるように、一度リタイアしただけで、状況があっという間に変わってしまう。残りレースがまだまだあるから、安心できるギャップではないよ」



(Text : autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号