最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
フェラーリのルクレールとハミルトン、バスールの契約延長を喜ぶ「将来に向けて楽観的になれる」
2025年8月1日
シャルル・ルクレールとルイス・ハミルトンのふたりは、フレデリック・バスールとの契約を数年延長するというフェラーリの決定を称賛し、バスールがスクーデリアを再び成功に導くことを信じていると改めて述べた。ふたりとも以前よりバスールを明確に支持する発言をしており、ルクレールは「フレッドと一緒に勝てなければ、二度と勝てない」と率直に語り、ハミルトンは「フレッドがいるからここに来た」と断言した。
バスールが当面の間チームに残ることが正式に決定し、ふたりのドライバーはこれまでの主張を繰り返した。ルクレールは、「決定権は僕にあるわけではない」と慎重に語ったが、「安定性というのは常に非常に重要だと思う。当然ながらフレッドは僕たちが尊敬している人物であり、チームを率いる人物だ。彼が今後何年もチームに残り続けるのは、間違いなく素晴らしいことだ」とつけ加えた。
「F1では何かを築き上げるのに時間がかかる。成功するチームを築き上げるのなら、なおさらだ。僕はこのことについてとても満足しているし、フレッドがこれから先もずっと僕と一緒にいてくれると思うと、将来に楽観的になれる」

一方ハミルトンは、「そのことについては昨日聞いたばかりだが、フレッドについて僕が好意的なコメントをしてきたことは知られているだろう。僕はみんなにそのことを話してきた」と述べた。
「フレッドが僕をここに迎え入れてくれた。僕たちは一緒に仕事をしたいと思っていたんだ」
メルセデス代表トト・ウォルフとバスールの類似点を問われたハミルトンは、即座に「彼らは全く違う」と答え、「レースや性格の面で言えば、彼らはどちらも素晴らしいレーサーだ。そこが彼らの共通点だね」と説明した。
「トトと仕事をしていた時、本当にポジティブだったのは、彼がいかにして個人をうまく活用し、人々が最もうまく働く方法を見つけ出し、ある人から最大限の力を引き出すかということだったと思う。たとえば僕の場合、彼は僕が望むとおりに自分を表現できる自由を与えてくれた。そのおかげで僕は最高の自分になれた。それが彼のしていることであり、そこでやろうとしていることだ」
「その点で、フレッドのフレームワークはとても似ていると思う。僕はまだ学習している途中で、フレッドの仕事のやり方を学ぼうとしているが、いつも言っているように、フレッドには絶対的な信頼を置いている」

元フェラーリドライバーのカルロス・サインツも、スクーデリアの決定を支持した。
「彼に契約更新という発表が必要だとは思わなかった。外部から見ると、彼らはただ騒音を打ち消したいだけに見える。フェラーリではいつものことだが、騒ぎがとても多いので、うわさを流されないように契約延長や残留を発表する必要があるほどだ。あそこではいつもそうだった」
「フレッドがこれからも優れた仕事をすると確信しているので、僕もうれしく思う」

(Text:GrandPrix.com / Translation : AKARAG)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

