F速

  • 会員登録
  • ログイン

スタート直後に2台に挟まれたオコン、接触を見越して後退も避けられず「3台入るスペースはなかった。全員無事でよかった」

2025年7月8日

 2025年F1第12戦イギリスGPの決勝レースが行われ、ハースのオリバー・ベアマンは11位、エステバン・オコンは13位でレースを終えた。


 ベアマンは予選を8番手で終えたが、FP3で赤旗が出された際に減速しなかったことなどを理由に10グリッド降格ペナルティを受けたため、18番グリッドからのスタートとなった。しかしフォーメーションラップ終了後、ベアマンはピットに入ってインターミディエイトタイヤからハードタイヤに履き替えたため、ピットレーンからレースをスタートすることに。雨脚が強まった10周目にはインターに履き替え、最後尾から徐々に順位を上げていった。

 ベアマンは2回目のセーフティカー(SC)ラン終了後に角田裕毅(レッドブル)と接触し、この件については角田に10秒のタイムペナルティが科された。41周目にミディアムに交換したベアマンは、44周目に前を走るオコンを抜こうとしてターン6で接触。スピンを喫したが、この件はお咎めなしとなった。終盤は前を走るジョージ・ラッセル(メルセデス)に迫ったものの追い抜くことはできず、ベアマンは11位でフィニッシュした。


 オコンはインターミディエイトタイヤで14番手からスタート。角田とリアム・ローソン(レーシングブルズ)に挟まれる形となり、右側にいたローソンと接触した。ローソンはリタイアした一方でオコンは走行を続けることができ、他車がタイヤを変えるなか第1スティントを伸ばして18周目にピットイン。インターに交換し、ベアマンの1周後の42周目にミディアムに履き替えた。ベアマンとの接触でコースアウトしたものの大事には至らず、13位で完走した。


■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=11位(52周/52周)
18番グリッド/タイヤ:ハード→インターミディエイト→ミディアム

ジョージ・ラッセル(メルセデス)&オリバー・ベアマン(ハース)
2025年F1第12戦イギリスGP ポジションを争うジョージ・ラッセル(メルセデス)とオリバー・ベアマン(ハース)

「厳しいレースだった。最初の数周でスリックタイヤに切り替えたが、今になって考えると、雨が降り始めたのでそれは正しい選択ではなかったし、レースを通して多くのタイムを失った」


「ある時点で接触してスピンしてしまったが、それでも僕たちは11番手でポイント争いをしていたからとても残念だ。今週末はとても速かったのに、こんな風に終わってしまうのは本当にがっかりだ。コンディションは厳しく、レーシングラインは1本しかないので、最後に(ジョージ・)ラッセルをオーバーテイクすることができなかった」


「ポジティブだったのは、マシンが速かったことと、マシンバランスとマシンの進歩に本当に自信が持てたことだ」


■エステバン・オコン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=13位(52周/52周)
14番グリッド/タイヤ:インターミディエイト→インターミディエイト→ミディアム

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&エステバン・オコン(ハース)
2025年F1第12戦イギリスGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)&エステバン・オコン(ハース)

「とてもフラストレーションのたまるレースだった。最初に2台のクルマの間にいたとき、それを見て接触するだろうとすぐに後退したが、3台のクルマが入るスペースはなかった。全員が無事でよかったし、自分のクルマが大丈夫だったのは奇跡だった」


「その後僕たちは、新品のインターミディエイトタイヤに交換するためのピットストップはしなかったものの、すべて正しい選択をした。それは僕たちの手から滑り落ちてしまったが、普段僕には起こらないようなことだ」


「最後にオリー(オリバー・ベアマン)に起こったことを残念に思う。チームにとっても残念なことだ。今日はふたりとも、もっとよい結果にふさわしかった。それに、元のポジションから考えてもポイント圏内に入ってよかったはずなので、改善するために見直しをするよ」



(Text : autosport web / Translation : AKARAG)


レース

11/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/22(土) フリー走行3回目 9:30〜10:30
予選 13:00〜
11/23(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※サンパウロGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン341
4位ジョージ・ラッセル276
5位シャルル・ルクレール214
6位ルイス・ハミルトン148
7位アンドレア・キミ・アントネッリ122
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ43
10位アイザック・ハジャー43

チームランキング

※サンパウロGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム398
3位オラクル・レッドブル・レーシング366
4位スクーデリア・フェラーリHP362
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム82
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
8位マネーグラム・ハースF1チーム70
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー62
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号