最新記事
- ハジャーが“最悪の初日”の後、予選自己ベスト...
- 感覚とタイムの差に当惑。ドライビングも見直...
- ハジャーの新人らしからぬ安定感。メルセデス...
- ピアストリが今季5回目のPP。レーシングブル...
- 【順位結果】2025年F1第15戦オランダGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- 新ウイング投入も、初日はパフォーマンスの改...
- 改良版ウイング投入で初日から2台が同じスペ...
- 赤旗2回の波乱。ノリスが最速、好調アロンソ...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
- シーズン後半戦がスタート、マクラーレン勢が...
- 【タイム結果】2025年F1第15戦オランダGPフリ...
F1各チームのFP1ルーキー起用プラン:オーストリアではフェラーリからベガノビッチ、マクラーレンからダンが登場
2025年6月27日
F1オーストリアGPのFP1セッションで、フェラーリとマクラーレンは、ルーキードライバーを起用することを決めている。ディーノ・ベガノビッチは、バーレーンに続いて、シャルル・ルクレールのSF-25をドライブする。一方、アレクサンダー・ダンは、ランド・ノリスの代役として、現行F1マシンを初めて走らせることになる。
今季から、チームがFP1でルーキーを起用しなければならない回数が4回に増えた。昨年の倍になったことで、チームがシーズン前半からルーキーを走らせる傾向が出ている。
■フェラーリ
フェラーリは、ベガノビッチに関して、FIA F2のレースがある週末にFP1の走行機会を与えるという方針を取っている。さらに、ルクレールが熟知するサーキットを選ぶことで、彼がFP1を欠場することによる週末全体への悪影響を最小限に抑えようとしている。
今後、ハミルトンも2回にわたりFP1を欠場しなければならない。彼の場合は、フェラーリ加入初年度であるため、ルーキーにマシンを託す機会はシーズン後半に設けられるようだ。現時点では、フェラーリはメキシコとアブダビでFP1をルーキーに任せる計画のようだが、そのすべてをベガノビッチに託すのか、それとも昨年の最終戦で兄シャルルとともに走ったアーサー・ルクレールに再び機会を与えるのかは、まだ決定されていない。

■マクラーレン
マクラーレンが今年FP1でルーキーを走らせるのは、オーストリアが初めてだ。なお、パト・オワードが母国メキシコでFP1に登場することはすでに発表済みだ。ダンはオーストリアの後、おそらく2度目の走行機会を持つと見られており、候補地としてはオースティンが有力である。残る4回目のルーキーFP1枠はアブダビに設定されているが、そのドライバーはまだ未定だ。

■レッドブル
レッドブルは、バーレーンで岩佐歩夢をFP1に起用しており、まだ3回分のルーキーFP1枠を残している。チームは、今年FIA F2に参戦し、スーパーライセンス取得も認められたアービッド・リンドブラッドを、レッドブルとレーシングブルズでFP1に出場させる計画を立てており、モータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコは、彼をイギリスGPで起用する予定であると認めた。リンドブラッドは、レッドブルでは少なくとも2回走行することになる見込みだ。一方、岩佐が再び登場する可能性もある。


■レーシングブルズ
レーシングブルズでは、レギュラードレイバーのアイザック・ハジャーがルーキーであるため、彼自身がすでに2回の枠を消化。リアム・ローソン分としてあと2回のFP1が残されており、そこでリンドブラッドが起用されるものとみられる。
■メルセデス
メルセデスは、ルーキーのアンドレア・キミ・アントネッリにより2回を消化、バーレーンではジョージ・ラッセルのマシンにフレデリック・ベスティが乗ったため、シーズン末までにあと1回の枠を残すのみだ。その機会もベスティに与えられるものと考えられている。

■アストンマーティン
アストンマーティンは、バーレーンのFP1でリザーブドライバーのフェリペ・ドルゴヴィッチをフェルナンド・アロンソのマシンに乗せた。今後もドルゴヴィッチが出場する機会が予定されている一方で、昨年アブダビテストで走ったジャック・クロフォードも、FP1での走行を望んでいる。

■アルピーヌ
アルピーヌはすでに2回のFP1セッションを消化している。ジャック・ドゥーハンは母国オーストラリアの時点ではルーキーの条件を満たしていた。その後、鈴鹿での平川亮の走行により、チームは義務の半分を完了させた。ポール・アーロンは残りの枠でFP1デビューを果たすことを期待しているはずだ。

■ハース
アルピーヌから移籍した平川が、ハースでFP1にすでに2回出場している。オリバー・ベアマンとエステバン・オコンはそれぞれあと1回ずつ、ルーキーにマシンを託さなければならず、平川が、メキシコシティGPではベアマン、アブダビではオコンの代わりにFP1で走る予定となっている。

■ウイリアムズ
ウイリアムズでは、バーレーンでルーク・ブラウニングがカルロス・サインツのマシンで、スペインではビクトール・マルタンスがアレクサンダー・アルボンのマシンで、それぞれFP1を担当。両者ともに今年後半にもう1回ずつ走行する予定だ。
■キック・ザウバー
キック・ザウバーは今年ガブリエル・ボルトレートをデビューさせたことで、すでに2枠を消費。今後は、ニコ・ヒュルケンベルグの代役として2回のFP1セッションをルーキーに任せる必要がある。フェラーリとの提携が終了間近であることから、ザウバーはドライバーを自由に選択できるようになる見込みだが、現時点ではその人選はまだ行われていない。
(Text : GrandPrix.com)
関連ニュース
8/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/31(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

