最新記事
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27〜29日に開催へ
2025年6月10日
6月10日(火)、F1は、2026年シーズンのカレンダーを発表した。
今回の発表によると、2026年も今年と同様に全24戦で争われる。ラマダンの日程の関係で、シーズンは2025年と同じくオーストラリアのメルボルンで開幕し、最終戦としてお馴染みのアブダビで幕を閉じることになる。第3戦日本GPは、連戦ではなく独立したグランプリとして、3月27〜29日に三重県の鈴鹿サーキットで開催される予定だ。
2025年シーズンとの変更点で言うと、新たにスペインのマドリードでのグランプリが追加された。マドリードの市街地コースでのグランプリ開催をめぐっては、建設工事の遅れや資金調達に関して問題があると報じられており、開催を1年遅らせて2027年よりF1のカレンダーに入るのではないかとも言われていた。しかし今回発表されたカレンダーでは、9月11〜13日に第16戦としてスペインGPを開催することになっている。

これまでスペインGPを開催してきたバルセロナのカタロニア・サーキットも2026年のカレンダーには残っているが、『スペインGP』の名称はマドリードが使用するため、別の名称を用いるものとみられている。なお、カタロニア・サーキットは2027年以降もF1の開催を続けることを望んでおり、現在交渉中ということだ。
マドリード加入の一方で、イモラ・サーキットでのエミリア・ロマーニャGPがカレンダーから消えている。イモラはF1が要求するサーキットのアップグレードをすべて行うことができず、カレンダーから外れる可能性があると言われてきた。しかしオランダGPが2026年を最後に開催を終了することをすでに決定しているため、イモラは2027年にカレンダーに戻ることができるかもしれない。
シーズン終盤はアメリカ、メキシコ、ブラジルというアメリカ大陸での3連戦が予定されており、1週間のブランクを挟んでラスベガス、カタール、アブダビという2度目の3連戦で2026年シーズンを締めくくる予定だ。
2026年の暫定F1カレンダーは以下の通りだ。
【追記】第17戦アゼルバイジャンGPは、当初9月25日(金)から27日(日)までの3日間の開催を予定していたが、ナショナルデーとの重複を避けるために日程を変更。1日早い9月24日(木)からのスタートとなり、決勝レースは26日(土)に行われる。
■FIAフォーミュラ1世界選手権 2026年カレンダー(2025年7月1日発表)
| ラウンド | 日程 | グランプリ(開催地) |
|---|---|---|
| 1 | 3月6〜8日 | オーストラリア(メルボルン) |
| 2 | 3月13〜15日 | 中国(上海) |
| 3 | 3月27〜29日 | 日本(鈴鹿) |
| 4 | 4月10〜12日 | バーレーン(サクヒール) |
| 5 | 4月17〜19日 | サウジアラビア(ジェッダ) |
| 6 | 5月1〜3日 | マイアミ(マイアミ) |
| 7 | 5月22〜24日 | カナダ(モントリオール) |
| 8 | 6月5〜7日 | モナコ(モンテカルロ) |
| 9 | 6月12〜14日 | スペイン(バルセロナ) |
| 10 | 6月26〜28日 | オーストリア(シュピールベルグ) |
| 11 | 7月3〜5日 | イギリス(シルバーストン) |
| 12 | 7月17〜19日 | ベルギー(スパ・フランコルシャン) |
| 13 | 7月24〜26日 | ハンガリー(ブダペスト) |
| 14 | 8月21〜23日 | オランダ(ザントフォールト) |
| 15 | 9月4〜6日 | イタリア(モンツァ) |
| 16 | 9月11〜13日 | スペイン(マドリード)* |
| 17 | 9月24〜26日 | アゼルバイジャン(バクー) |
| 18 | 10月9〜11日 | シンガポール(シンガポール) |
| 19 | 10月23〜25日 | アメリカ(オースティン) |
| 20 | 10月30〜11月1日 | メキシコ(メキシコシティ) |
| 21 | 11月6〜8日 | ブラジル(サンパウロ) |
| 22 | 11月19〜21日 | アメリカ(ラスベガス) |
| 23 | 11月27〜29日 | カタール(ロサイル) |
| 24 | 12月4〜6日 | アブダビ(ヤス・マリーナ) |
■FIAフォーミュラ1世界選手権 2026年カレンダー(2025年6月10日発表)
| ラウンド | 日程 | グランプリ(開催地) |
|---|---|---|
| 1 | 3月6〜8日 | オーストラリア(メルボルン) |
| 2 | 3月13〜15日 | 中国(上海) |
| 3 | 3月27〜29日 | 日本(鈴鹿) |
| 4 | 4月10〜12日 | バーレーン(サクヒール) |
| 5 | 4月17〜19日 | サウジアラビア(ジェッダ) |
| 6 | 5月1〜3日 | マイアミ(マイアミ) |
| 7 | 5月22〜24日 | カナダ(モントリオール) |
| 8 | 6月5〜7日 | モナコ(モンテカルロ) |
| 9 | 6月12〜14日 | スペイン(バルセロナ) |
| 10 | 6月26〜28日 | オーストリア(シュピールベルグ) |
| 11 | 7月3〜5日 | イギリス(シルバーストン) |
| 12 | 7月17〜19日 | ベルギー(スパ・フランコルシャン) |
| 13 | 7月24〜26日 | ハンガリー(ブダペスト) |
| 14 | 8月21〜23日 | オランダ(ザントフォールト) |
| 15 | 9月4〜6日 | イタリア(モンツァ) |
| 16 | 9月11〜13日 | スペイン(マドリード)* |
| 17 | 9月25〜27日 | アゼルバイジャン(バクー) |
| 18 | 10月9〜11日 | シンガポール(シンガポール) |
| 19 | 10月23〜25日 | アメリカ(オースティン) |
| 20 | 10月30〜11月1日 | メキシコ(メキシコシティ) |
| 21 | 11月6〜8日 | ブラジル(サンパウロ) |
| 22 | 11月19〜21日 | アメリカ(ラスベガス) |
| 23 | 11月27〜29日 | カタール(ロサイル) |
| 24 | 12月4〜6日 | アブダビ(ヤス・マリーナ) |
※第16戦スペインGP(マドリード)はFIAのサーキットホモロゲーションが必要
(Text : autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |





