F速

  • 会員登録
  • ログイン

苦戦続くアロンソ「予選を50周走ったようなものだった」今シーズン初入賞にはわずかに届かず

2025年4月22日

 2025年F1第5戦サウジアラビアGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは11位、ランス・ストロールは16位でレースを終えた。


 アロンソはユーズドのミディアムタイヤで13番手からスタートし、19周目にユーズドのハードタイヤに交換する1ストップ戦略を選択した。12位でフィニッシュしたアロンソだが、リアム・ローソン(レーシングブルズ)のペナルティに伴いひとつ順位が繰り上がっている。一方ストロールは16番手からアロンソとは反対にユーズドのハードでスタート。第1スティントを全20台中最長の38周まで伸ばしたが、レース後半はセーフティカー出動などの機会もなく、ストロールは39周目にユーズドのミディアムに交換して最後まで走り切った。

■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=11位(50周/50周)
13番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

フェルナンド・アロンソ&ランス・ストロール(アストンマーティン)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP フェルナンド・アロンソ&ランス・ストロール(アストンマーティン)

「ジェッダでのレースは非常に難しく、僕たちにとっては予選を50周走ったようなものだったが、残念ながら今週末はポイントなしで終えることになった」


「前を走るドライバーたちのDRS圏内にいるようにして、彼らのミスをいくつか利用した」


「マシンを改良する必要がある。僕たちは全員、状況を改善するために懸命に取り組んでいる。僕たちは諦めず、次のマイアミに向けてプッシュを続ける」


■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=16位(49周/50周)
16番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2025年F1第5戦サウジアラビアGP ランス・ストロール(アストンマーティン)

「セーフティカー出動を期待して、第1スティントを長く走った。残念ながらそれはうまくいかなかった。16番手からのスタートで失うものが何もなかったから、チャンスを期待してポジションを上げることだけが戦略だった」


「僕たちは望む状態には程遠く、さらなるパフォーマンスを発揮するために努力を続けなければならない。もっと競争力を高めたいし、シーズンはまだ始まったばかりだ」



(Text :autosport web / Translation:AKARAG)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号