ハースのベアマン、“衝撃”の2戦を経て、再び入賞「新しいフロアはうまく機能しているようだ」
2025年4月7日
2025年F1日本GP決勝で、ハースのオリバー・ベアマンは10位を獲得、中国GPに続き2戦連続となるポイント獲得を果たした。ミディアムタイヤからハードに交換する1ストップで走行。グリッド位置の10番手を維持してフィニッシュした。
ハースは今回持ち込んだアップデートコンポーネントとして、フロアボディの変更を申告。ベアマンは、新フロアが効果を発揮したと考えている。

■オリバー・ベアマン(マネーグラム・ハースF1チーム)
決勝=10位(53周/53周)
10番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード
「今日は最大限の成果を出したと思う。ウイリアムズやVCARBと戦うにはペースが足りなかったので10位に終わったけれど、孤独なレースを楽しんだよ」
「オーストラリアでは(低迷し)、大きなショックを受けた。次の中国ではマシンを何も変えていないのに素晴らしいペースを発揮できたので、僕たちはさらに大きな衝撃を受けた。今週末は、これまで苦労してきたバウンシングを抑えるために、少し違うフロアを持ち込んだ。今のところ順調に思える」
「今週末はポジティブなことがたくさんあったから、1ポイント獲得という結果を喜ぶとするよ。次のバーレーンが楽しみだ」
(Text : autosport web)
関連ニュース
5/23(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
5/24(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
5/25(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※モナコGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 161 |
2位 | ランド・ノリス | 158 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 136 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 99 |
5位 | シャルル・ルクレール | 79 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 63 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 20 |
10位 | アイザック・ハジャー | 15 |

※モナコGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 319 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 147 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 143 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 142 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 54 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 26 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 22 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

