最新記事
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
- Q2敗退も、前日の反省が活きた予選「早すぎた...
- 【F1アメリカGP予選の要点】ピアストリに漂う...
- フェルスタッペンが今季7回目のPP獲得。角田...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 予選
- ストロールに5グリッド降格ペナルティ。ブレ...
- マクラーレン失意のダブルリタイア。フェルス...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGPスプリ...
- グランプリのうわさ話:レッドブル入りが噂さ...
DAZNの新番組『Motorsports Time』が無料配信で3月10日スタート。F1開幕戦の配信スケジュールも決定
2025年3月10日
スポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』は、3月10日(月)より新番組『Motorsports Time』を無料配信でスタートすることを発表した。
2025年、DAZNではF1、FIA F2、FIA F3、全日本スーパーフォーミュラ選手権などのモータースポーツを配信することが決まっている。F1に関してはすでに、2月にロンドンで行われた開幕前の合同ローンチイベント『F1 75』や、バーレーンで行われたプレシーズンテストなどが配信された。

そんなDAZNでは、F1をはじめとする世界最高峰のレースから国内最高峰、ジュニアシリーズまでを網羅した速報番組『Motorsports Time』をスタートする。週末に開催されたレースの結果や独自に取材を行うコンテンツなどをDAZNならではの視点で視聴者に届けるということだ。
F1の2025年シーズンは、今週末にオーストラリアで開幕する。開幕2日前の3月12日(水)には『Wednesday F1 TIME』の配信もスタート。MCを務めるのはお馴染みのサッシャ氏で、レーシングドライバーの中野信治氏をはじめとする豪華な解説陣も出演。さらに角田裕毅、宮田莉朋の出演も予定されているということだ。
『Motorsports Time』やF1開幕戦オーストラリアGPなどの番組の配信スケジュールは、下記の通りだ。
■F1開幕戦オーストラリアGP 配信概要
3月14日(金)
・フリー走行1 配信開始10:25(走行開始10:30〜11:40)
実況:サッシャ コメンテーター:浅木泰昭
・フリー走行2 配信開始13:55(走行開始14:00〜15:10)
実況:サッシャ 解説:柴田久仁夫
3月15日(土)
・フリー走行3 配信開始10:25(走行開始10:30〜11:40)
実況:サッシャ 解説:小倉茂徳
・予選 配信開始13:55(予選開始14:00〜15:20)
実況:サッシャ 解説:中野信治
3月16日(日)
・決勝 配信開始12:20(スタート13:00〜)
実況:サッシャ 解説:中野信治
■FIA-F2開幕戦メルボルン(オーストラリア)
3月14日(金)
・プラクティス 配信開始8:00(走行開始8:00〜8:50)
実況:笹川裕昭
・予選 配信開始15:30(予選開始15:30-16:15)
実況:笹川裕昭
3月15日(土)
・レース1 配信開始12:10(スタート12:15〜14:00)
実況:笹川裕昭 解説:中野信治
3月16日(日)
・レース2 配信開始9:25(スタート9:30〜11:30)
実況:笹川裕昭 解説:中野信治
■FIA-F3開幕戦メルボルン(オーストラリア)
3月14日(金)
・プラクティス 配信開始6:50(走行開始6:50〜7:35)
・予選 配信開始11:58(予選開始12:00〜12:45)
3月15日(土)
・レース1 配信開始9:10(スタート9:15〜10:40)
3月16日(日)
・レース2 配信開始6:55(スタート7:00〜8:35)
■新番組『Motorsports Time』
初回配信:3月10日(月)22:00〜 ※以降、毎週月曜に無料配信
■『Wednesday F1 TIME 』
初回配信:3月12日(水)22:00〜 ※以降、毎週水曜に配信
MC:サッシャ
解説:中野信治、松下信治、笹原右京、浅木泰昭
出演:角田裕毅、宮田莉朋(予定)
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

