F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、2番手でテストを終了。レッドブルは「新車の方向性は正しいが満足できるレベルではない」

2025年3月1日

 バーレーンでのF1プレシーズンテストが2月28日に3日目最終日を迎え、レッドブル・レーシングは、一日を通してマックス・フェルスタッペンにより2025年型マシン『RB21』のテスト作業を行った。フェルスタッペンはこの日参加した10チーム18人のドライバーのなかで、2番手タイムをマークして、開幕前のテストを締めくくった。


 2回の赤旗中断があるなか、フェルスタッペンは開幕戦オーストラリアGPに向けてニューマシンを最適化するための作業に取り組んだ。C2タイヤでロングランペースをチェックした後、終盤にC3タイヤでプッシュラップを走り、一時トップに立ったものの、直後にジョージ・ラッセル(メルセデス)がそれより速いタイムを出したため、最終的にフェルスタッペンは2番手となった。


 フェルスタッペンはこの日、ガレージ内にとどまる時間が比較的長く、周回数は81周にとどまった。

2025年F1プレシーズンテスト マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


「今日はまずまずの一日だったと思う。いくつか小さな問題はあったけれど、全体的にはやりたいことをやり遂げた」とフェルスタッペンは言う。


「悪くはなかったと思うが、同時に、まだ少し取り組むべきことがあるのは確かだ。でもそれは想定内のことであり、今後も作業を続け、改善に努めていく」


「メルボルンに向けて、すべてのデータを調べることで、さらに学び、自分たちの位置を確認したいと思っている。全チームのペースの位置関係を知るのは難しい。僕たちにはまだやるべきことが残っている。オーストラリアでレースを再開するのを楽しみにしている」

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2025年F1プレシーズンテスト マックス・フェルスタッペン(レッドブル)


 テクニカルディレクターのピエール・ワシェは、テストでのニューマシンに完全に満足できたわけではないが、方向性は正しいと感じたと述べた。


「予想していたほどスムーズなテストではなかったが、ここで問題を見つける方が後で見つけるよりはましだ。それこそがテストの目的であり、我々はマシンを理解するためにここにいる」


「天候は味方してくれず、このコースでは珍しいコンディションだった。そのなかで、マシンの潜在能力を探り、異なるセットアップにマシンがどのように反応するかを理解しようとした。ほぼそれを達成できたと思う」


「今の時点で、メルボルンのグリッド全体の序列を予想するのは非常に難しい。我々を含め、4つのチームがかなり速いように見える。ただ、我々は他のチームのことはあまり見ずに、自分たちのプログラムに集中しようとしていた」


「マシンが時々我々の期待どおりに反応しない時があったため、私としては完全に満足しているとはいえないが、正しい方向には進んでいる。ただ、その方向性への変化の大きさが、予想ほど大きくなかったかもしれない。それに関しては、開幕戦とそれ以降に向けた開発において取り組む必要がある」

2025年F1プレシーズンテスト マックス・フェルスタッペン(レッドブル)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号